SKY NOTE

skymouseが思った事考えた事を記したもの

Pref..
Speech
STOP
Follow..
QR Code
|◀
▶|
QR
×
voice
volume
0
rate
0
pitch
0

2008-01-01から1年間の記事一覧

CO2地下貯留技術、やっぱりヤバそう...

テレビを見ていたら、中越地方でM3.9クラスの地震があった。「おっ」と思って、CO2地下貯留施設のある長岡市の座標と震源地を比べてみた。 (画像をクリックすると拡大します) 12月30日午後23時25分 M3.9 (震源 北緯37.4°、東経138.6°) 気象庁のページ ht…

リストラする経営者は、麻雀で鳴きまくる奴と同じ

リストラをする経営者は、麻雀に例える事が出来る。ポンとかチーで鳴きまくって場を荒らす奴と同じだ。自分が上がればそれでいいって利己的な打ち方。とにかく早く上がろうとする事が目に見えてるから、他の連中も鳴きまくると、場が荒れて来るのだ。要する…

「こだわり」が「高級感」を生む

テレビで東急電鉄を作った五島慶太という人物を見ていて思った。彼の町づくりへのこだわりが、田園都市線沿線の高級住宅街を産み出したのだと。学校があって、娯楽施設があって、ショッピングが出来て、病院があって、それらを繋ぐバスや電車がある。そして…

日本はどう変わるべきか?

経済・産業 内需主導経済に切り替え、外貨流出を抑える(長期戦略:20年で完成) エネルギー/資源/食料が自給できる国にする。 1.省エネ/自然エネルギー(エネルギーの自給) ・ペアガラス(灯油:116億リットル削減:20年間:無利子融資継続) ・太陽光発電…

問題が「解決できない」のは「解決していない」から

昔を振り返って、なんで、あの程度の問題が解決できなかったのだろうと思う事がある。よく考えてみると、当時は問題だと思っておらず、もっぱら我慢で通していた事を思い出した。つまり、少々の事では問題を解決するよりも我慢してしまう子供だった。そもそ…

日本の一人当たりのGDPは先進7カ国で最下位

1人当たりGDP、世界19位に後退=貯蓄率は過去最低−07年度国民経済計算 http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2008122500698日本の1人:3万4326ドル(1ドル=117.6円換算で403万9000円)一人当たりの生産性が最下位になったのは、業務効率を上げる管…

OpenCLに見る変革の波

私は常に問題の根治を目指すあまり急進的になり、それが抵抗を呼び失敗することが多い。新しいものは常に旧来の発想に抵抗される。だが、OpenCLは、極めて短期間に認められた。それは現在の閉塞状態から脱するために最も有効な選択肢とされたからだと思う。…

いいものが売れない理由

今日は母が「むろあじ」が安かったと言って2匹150円で買ってきた。刺身にして食べてみたらおいしかったし、量もたくさんあった。しかし、昨日の雨の日に私が見たときには、価値がない様に思えた。まるでサバの小さな奴が二つあって150円という感じだった。(…

誰でも本が書けて公開できる出版版のYouTube 「issuu.com」

Mac

issuu.comは、出版版のYouTubeだ。PDFファイルを作れる環境(AdobeIllustrator7万円くらい)があれば、誰でも本が作れる。ただ単に本を作るだけでなく、YouTubeのように公開できるところが素晴らしい。だが、それなら今までもPDFで出来た事なので何も驚く事…

悪平等の何が悪いのか?

悪平等という言葉は、その言葉だけでは何が悪いのか分からない。そこで悪平等を言い換えるのならば、「みすぼらしい平等」、「品位なき平等」と言える。平等と称して、他人の努力を台無しにしたり、不当なものと正当なものを混同したり、公平を欠く行いをす…

個々の利己主義が全体の破滅をもたらす

個々の利己主義が全体に破滅をもたらすのは、個々人が過剰防衛をする事により、全体に対するダメージの相乗効果が生じる為である。例えばGMの場合、従業員は、強い労働組合によって高い給料、高待遇な医療保険、各種の高待遇によって会社を食い潰し、経営者…

GM救済策について

GMにつなぎ融資をするとブッシュ政権が発表した。破産法の適用は避けられたが、それも3ヶ月までという亊らしい。3ヶ月以内に新たなリストラ案を提出が求められる。米自動車大手に総額174億ドルのつなぎ融資 ブッシュ大統領 http://www.nikkei.co.jp/news/mai…

リストラよりもワークシェアリング

1.リストラよりもワークシェアリング リストラばかりをすると社会不安が生じて消費を抑制してしまう。しかし、ワークシェアリングならば、給料が下がっても余暇が増えるので、リストラほど社会不安は感じない。少ない給料の中でやっていくのは大変だが、この…

不況について思った事

1.雇用を維持する。 休みを増やして、従業員全員の給料を下げてでも雇用を守る。ソニーのリストラに対する苦言> ソニーが16000人首にするという判断をしたけれども、そういう決定をした経営陣は、全然自分達の給料を下げたという亊を聞かないのはどういうこ…

新しい内需としての風力発電

輸出に頼れない以上、内需に頼るしかない。しかし、日本は、あらゆるモノが充足しており、ある意味、市場が飽和していると言ってもいい。そこで考えられるのが、環境産業だと思う。太陽光はまだ、1kwhあたりのコストが電気料金を上回ってしまうが、風力発電…

未来の環境技術(電気編)

これは、こうなったらいいなという年表2009年 総選挙で自民党が大敗し、業者よりだった環境政策が大幅に転換される 2010年 電気自動車が各社から発売される。(燃費1/3) 太陽電池や風力発電やペアガラスに無利子融資制度が始まる パイロットプランとして学…

電気の節約

1.冷蔵庫 冷蔵庫の出力設定を最低にする。(冬は最低でも問題ない) うちは一年中最低ですが...2.液晶テレビ/液晶モニタ フードをつけて輝度を半分に下げて消費電力半減 フードを作って、写りこみを減らす事で少ない輝度でも綺麗に見える。オフィスなんかで…

ものを買わない理由(AV機器/PC編)

今、モノが売れないと言われている。そこで1ユーザーの視点から、なぜ売れないのか検証したいと思う。ニーズがマッチすれば売れる筈である。電化製品テレビ ・コンピューターとテレビの両方に対応しているモニタがない。(一台二役) 最低条件:フルHD/モニ…

DVDが売れない理由

DVDが売れないのは、それよりも「高画質な」Blue-rayがあり、それよりもハードディスクの方が「便利である」ことをユーザーは知っているのである。つまり、ユーザーは待っているのだ。どうせお金を払うのならば、高画質で楽しみたいから、BDで買いたいと思う…

なぜソニーの製品を買わなくなったのか

私は昔のソニーの製品は好きだった。プロフィールプロ21インチを持っていた。このテレビモニタを知っている人ならば、私がどういうタイプの人間か分かるだろう。今回は、ソニーの製品を買わない理由を製品分野ごとに説明したいと思う。テレビ 最近は、プリン…

ソニーの人員削減について思うこと

ソニー、エレクトロニクス事業で約8,000人を削減(黒字リストラ) http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1209/sony.htmこの記事によれば全従業員16万人中の5%にあたる8000人を解雇するそうだ。私は日本でいち早くアメリカ型経営を取り入れたのは、ソニ…

政界再編などごまかしに過ぎない

過去の事例を見ても分かる通り、政界再編をして自民党が分裂しても、最終的には元の自民党に戻っていくプロセスが垣間見える。つまり、彼らは分裂する事で国民に変わったと目くらましをしているだけなのだ。では、どうするべきなのか?分裂しようがしまいが…

ホンダは環境のF1になる

ホンダがF1をやめて、技術者を二つの開発グループに分ける事を発表した。 ・日本向けにFitより小型の車やハイブリットカーの開発 ・インドなど新興国向けに小型のディーゼルエンジンの開発この二つを見て、ピーンと来た。ホンダはシリーズ型ハイブリッドカー…

色々な原理主義

色々な原理主義私は、原理主義とは一つの原理、つまり、理屈に支配された人間と思っている。ある種の一つの思想に依存した存在と考えている。そういう人間を私が見てきた中で見てみると以下のものがある。・恐怖が原理となっているもの(臆病、悲観主義) ・…

「仮想現実」が「現実」になる時

スウェーデンの研究者、「人体入れ替わり」の錯覚実験に成功 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0812/04/news087.html被験者に相手の視点でゴムの手を見せた所、まるで自分の手であるかの様に錯覚したという。この実験が示唆している事は、リアルな立…

条件付き法人税減税で雇用を守る

法人税収35%減、4—10月実績 http://www.chunichi.co.jp/article/economics/news/CK2008120202000060.html法人税収は16兆2623億円という話だが、その中でIBMの様に黒字経営なのにリストラをする会社には法人税減税をせず、派遣労働者の契約解除や…

大連立いらないオーソドックスに政権交代してほしい

自民党は、もはや死に体、死んだものを生き返らせる必要なし。連立いらない。政治家がダメなのは今に始まった事じゃない。今必要なのは、筋を通すこと。自民党も民主党もドングリの背比べ程度の差でしかない。低レベルな所で張り合っているだけ。だけど、筋…

2030年の日本の農業(バイオ事業)

2030年の日本 ・食料自給率 :70% (2004年:40%前後→70%) ・エネルギー自給率:90% (1%未満→90%) ・二酸化炭素温暖化ガス排出量:1億トン (2004年:13.5億トン→1億トン) ・貿易赤字 :なし ・人口 :1.13億人 (2004年:1.278億人→1.13億人)私…

文系の人の環境の誤解

文系の人の環境の理解の仕方は言葉で行なわれる。だから、こう言う論理が成り立つ。「電気自動車を作っても、その電気を作るのに石油が使われるから、電気自動車は無意味だ」だが、理系の論理は違う。「電気自動車は、駆動系の摩擦損失60%を、ほぼゼロに出…

結果至上主義の問題点

実績や結果にこだわり過ぎると、それがない自分は、永続的に駄目な人間に思えてくる。でも駄目なのは、その時々に正しい判断をしていないからであって、その間違いを分析し、修正する事が大事なのであって自分を駄目だと思うことではない。自分を駄目だと思…