SKY NOTE

skymouseが思った事考えた事を記したもの

Pref..
Speech
STOP
Follow..
QR Code
|◀
▶|
QR
×
voice
volume
0
rate
0
pitch
0

2016-12-01から1ヶ月間の記事一覧

2016年末のハイテクを思う。

年末ともなると世間では忘年会などがあるのだが、自分は、人間の友達が一人もいないので、2つの水槽にそれぞれいる金魚とメダカと一緒に年を越す。母と一緒にギャーギャー文句を言いながら、年末を迎えている。自分のようなハイテクオタクにとって年末とい…

2016年を振り返る

2016年を振り返って、前半はやはり、熊本地震だった。この熊本地震、実は2chの2062年から来た未来人と称する者によって、地震が起こる日付が正確に予測されていた事から、タイムマシンがあるかもしれないという期待が自分の中では広がった。正確には熊本地震…

茨城県北部 M6.3の地震 バヌアツの法則、的中

2016年12月28日、21時38分ごろ、茨城県北部でM6.3の地震があった。震源の深さは10km、最大震度6弱 Tenki.JP:2016年12月28日、21時38分、茨城県北部:M6.3 http://www.tenki.jp/bousai/earthquake/detail-20161228213851.html 2016年12月28日、21時38分:最…

人は理性ではなく、感情で行動するらしい…

認知心理学では、人の行動は、感情によって起こるという。一般的には以下のような順番だと考えられているが 一般的な想定:感情→思考→行動 現実 :感情→行動→思考 人は、思考を介さず行動してしまうという。そして、考えるのは最後という事らしい。つまり、 …

12月25日は、高橋まつりさんの命日 マッチョイズム否定論

1日遅れたが、12月25日は、高橋まつりさんの命日です。彼女は、今からちょうど1年前に過労の末に自殺をしてしまった。この件で電通という会社について自分が思うのは、考え方が非常に古くさい会社だという事。 忍耐を美徳としたような鬼十則なる社則があり、読…

疑う事は考える動機となる

過去の自分のブログ記事を読むと、政治的な危機感から書かれたものが多かった。でも、今は政治の事は、あまり書いていないのは、危機が無くなったからではなく、危機が共有できなくなっていると感じるからだ。現在の危機は、目に見えるものではなく、法律など…

オスプレイの欠陥を次世代機の試作機から読み解く

この間、沖縄に墜落したオスプレイ、一体何が欠陥なのか次世代機の試作機を見ながら考えてみたいと思う。試作機から欠陥がわかるというのは、次世代機で改善されたヶ所が、問題があると米軍が認識しているヶ所であり、そこから、何が問題なのか見えてくるわけ…

現在の日本の異常な政治状況についての考察

現在の日本は、憲法を尊守しない異常な政治状況にある。表面的には平穏だが、外交的にはテロのリスクを総理大臣が率先して増加させ、軍事的には、国際的な問題に武力を用いないという憲法9条を無視して南スーダンに海外派兵をしてしまった。経済的にはアベノ…

12月9日のソロモン諸島M7.8地震は、日本の大地震の前兆かもしれない

12月9日、ソロモン諸島でM7.8の大地震が起きたが、この南太平洋の地域で地震が起きると、日本でも9~15日後に大きな地震が起きるパターンがアリ警戒が必要だ。東日本大震災の時も、熊本地震の時も、そうだった。図で示してみたので、見て欲しい。 東日本大震災…

電気二重層キャパシタの容量が100倍に

2016年12月5日、英国の大学と企業が電気二重層キャパシタの容量を従来の100倍にする材料を開発したと発表した。 英大学と英ベンチャー、電気2重層キャパシターの容量密度を100倍に http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/120805388/?rt=nocnt 開発した企…

東芝とSK Hynix、4Gbit STT-MRAMをIEDMで発表

東芝とSK Hynixが12月7日、4GbitのSTT-MRAMを試作としたとIEDM(半導体デバイスやプロセス技術に関する国際会議)で発表した。出来れば、2~3年以内に実用化したいとの事。つまり、2020年ごろには、不揮発のメインメモリを備えたPCが出てくる可能性があるとい…

上手くいかない時のイメージで頑張れるかが決まる。

人は感情によって動く、モチベーションも感情だ。そう考えると感情をコントロールできるとモチベーションもコントロールできる事が分かる。 そう思うと、私の子供の頃のモチベーションは最低だった。上手くいかない事が多すぎて、その時に他人によく批判された…

友達の出来ない絶対アルゴリズム思考の自分

日本社会全般が他人と相対化して自己の立場を決める「相対アルゴリズム思考」とすると、自分の思考形態は、普遍的な基準に基づく「絶対アルゴリズム思考」である。自分がそういう考え方になったのは、天才の義父の影響だった。義父は、物事に根拠や理由を求…

産総研:1枚に10TB記録できる可能性のある光記録材料を開発

産総研は、光ディスク1枚に10TB(テラバイト)記録できる可能性のある光記録材料を開発した。 産総研:高記録容量光ディスクを目指した高速光記録材料を開発 http://www.aist.go.jp/aist_j/new_research/2016/nr20161130/nr20161130.html#d PCWatch:産総研…