SKY NOTE

skymouseが思った事考えた事を記したもの

Pref..
Speech
STOP
Follow..
QR Code
|◀
▶|
QR
×
voice
volume
0
rate
0
pitch
0

2011-01-01から1ヶ月間の記事一覧

Appleはガラパゴスではない

最近、独自技術や囲い込み戦略をもって、ガラパゴスと称するようだが、それは本質を履き違えている。なぜなら、過去の事例を見れば、それは明らかだからである。例えば、独自技術といえば、SONYのトリニトロン管、これはブラウン管の中で独自の技術を持って…

対処法と解決法

【本質的に頭が良い人(実質的に頭が良い人)】と【勉強だけ出来る人(頭が良くない印象で使われる時)】の違いってなんだと思います? http://q.hatena.ne.jp/1295134131 上の掲示板を見て、本質的に頭のいい人は、問題に対処するのに対して、成績だけが優…

PSP2(NGP)を見て思った事

周辺要素から早合点して、PSP2はAndoroid端末であると書いてしまいましたが、実際の報道では、その様な事は書いておらず、誤報を流してしまった事を、ここにおわび致します。もしかしたら、誤報ではなくなる可能性もありますが、現時点では、充分な根拠があ…

必要な争いを避けるのは美徳ではなく悪徳である

世の中には、争うべき事がある。例えば、警察を例にとってみよう。警察が「争うのは良くない事だ。だから、取り締まりをしない」と言い出したら世の中どうなるだろうか?犯罪者の天国になるだろう。 一見、争いをしないというのは、正しいように思えるが、戦…

反省の仕方:他人の評価だけで自分が正しいと思ってはいけない

他人が正しいといってくれたから自分が正しいと思うのは間違い、もし、そうだったら、多数決は常に正しい事になるが、実際にはそうならない。他人の評価で(その程度の事で)満足するのは甘ったれもいいところ。(考え方がヌルいといってもいいだろう) では…

そろそろPCスピーカーからおさらばしたい

最近、PCのスピーカーの音のへぼさに幻滅していて、もっといい音が欲しいと考えている。そこで注目しているのが、中国のToppingというメーカーのデジタルアンプで、コンパクトでいい部品を積んだ小型アンプのようだ。このメーカーのアンプに注目しているのは…

私が人を説得する際に勘違いしていたこと

人を説得する上で私が勘違いしていた事は、中身よりも箱が重要だという事。私は中身が重要だと思っていた。しかし、箱が重要なのだ。なぜ、中身ではなく箱なのか?それは、お中元と違って、目に見えないものを評価するのは、労力が伴うのである。大抵の人は…

覚悟とは何か?

自分には覚悟が足りないと考えていて思ったのは、自分が覚悟らしい事をしていた時、何を考えていたのかと想い出してみると「それを自分がやらなかったらどうなるか?」という問いかけに対して、非常に悲観的な状況が想起された時だと分かった。とにかくやる…

SONY、3月にエントリー向け3Dテレビ EX720シリーズを発売(2011年)

ソニー、120Hzで3D/USB HDD録画対応の「BRAVIA EX720」 http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110120_421172.html 0.発売日 EX720シリーズ:3月13日が発売日、60型のみ4月17日 EX72Sシリーズ:32インチ:3月27日、40、46インチ:3月20日 EX72S:EX720…

何故、正しい事が広まらないか

昨日のブログ記事で紹介した本「ダメな議論」で正しい事が何故広まらないかという事に関しては、正しい事を理解するには、その為に調べものをしたりする「コスト」が必要で、大抵の人は、そのコストを払わない。故に広まらない。反面、そういったコストを払…

「ダメな議論」を読む

飯田 泰之氏の「ダメな議論」を読んでみると、なかなか面白い。この本は、ダメな議論の仕方を理解し、その上で有益な議論をより分ける事を目的としている。面白いのは、著者が経済学者なのでコストをベースに物事を解釈している事。 1.興味をコストで解釈す…

ジョブス、療養休暇 (2011.1.18現在)

Mac

Appleのスティーブ・ジョブズCEOが再び病気療養へ http://journal.mycom.co.jp/news/2011/01/18/004/ 丁度、2年前、2009年の1月15日に療養休暇(6ヶ月)をとったので、術後1年ごとの精密検査の為の入院と思ったが、「出来るだけ早く復帰したい」という期間を…

ダメな評価

ダメな評価について考えてみた。人をダメにする評価の仕方というものを紹介し、その上で、もっと常識的な評価の仕方を提案する。これは、私の義姉をダメな評価のサンプルにした。彼女の反対の事をやって私は人を元気にし、成功に導いたからだ。そして、ダメ…

冬を温かくするグッズ

1.電気ひざ掛け(なかぎし NA-052H) これはとても温かいのでオススメ、以前は電気アンカを使っていたけれども、温度調整が出来なくて熱くなり過ぎたり、温める範囲が狭くて使いづらかった。このひざ掛けは、140×82cmと温める範囲が広く、温度調整も無段階で…

私が悲観的になる理由(負の心を演じていた自分)

私は自分の特技について疑問を抱いていた。なぜならば、誰にでも提案できる内容であったのに、なぜ他人が成功するのか?誰にでも提案できる内容であるならば誰もが成功しているはずである。その違いは何か?簡単な答えは、私の周りに、たまたま優秀な人間が…

ChromeのH.264サポート終了について

Googleは、ブラウザChromeに対するH.264のサポートを終了した。WebMで行くらしい。Googleがもくろんでいるのは、標準規格に対する主導権と考えられるが、H.264 vs WebMの戦いは、もしかしたらH.265にとって漁夫の利になる可能性がある。現在、策定されている…

「ルール」には「納得」が必要

ルールには、皆の納得が必要です。なぜならば、それを皆で守るのですから、ここで言う納得とは別の言葉で言えば、皆の合意という事です。さて、日本には官僚が業者と癒着してルールを乱造して多くの人々が納得(合意)できないルールが沢山あります。では、…

CES 2011の3Dのニュースをまとめてみた。

1.RealDの円偏光モニタ(低価格なメガネでOK) モニタでは、円偏光方式のRealD社のRDZ3D方式の立体視が興味深かった。このタイプは、NVIDIA 3D Visionのように高価なメガネを必要とするタイプではなくて、簡単な円偏光メガネで3Dが見れる点である。映像に画…

NVIDIA ARM系CPU「Project Denver」を開発すると発表

GPU統合型ARMベースCPU「Project Denver」の開発を表明 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20110106_418198.html タッチインターフェースを本格的に導入したAndoroid 3.0により、タブレット端末が普及する。それに合わせてNVIDIAは、CES 2011の…

提案できないマスメディア

なぜ、私たち日本人が絶望するのか?疑問に思ったところ、よく考えてみれば、悲観的なマスメディアの論調にあると思う。ああいう悲観的な文章を毎日読んでいたら、気が滅入るというもの。インターネットで調べていると、ポジティブなニュースもある。しかし…

日本のボトルネック(古い、不公平、不安の3Fが日本のボトルネック)

坂本龍馬が自分よりも遥かに身分が上の人達に「帝の御為」という言葉(大義)を使って説得する。帝というトップを中心に、それ以外は、その下僕であるため、それがそのまま大義となる。日本というのは、大義を基本的に「人」に依存してきた。一番上の人の為…

試行錯誤

試行錯誤とは大きく分けて2つのプロセスに分けられる。 ・分析:結果を分析する。 絶対評価が重要(分析に重要なのは正確さなので絶対評価が重要) 南にいくのに西に行ってはいけない(永久に到達しない) ・挑戦:改善方法をやってみる。 相対評価が重要(…

心の貧乏性

1.ケタ違いの貧しさ 貧乏性といえば、アニメ小公女セーラのベッキーが思い出される。彼女は貧しい家庭に生まれていたから、セーラ達、上流階級の人間に比べて、一桁か二桁くらい少ないお金で生きてきた。だから、ベッキーとしては、セーラに500円程度の事を…

2011年 あけましておめでとうございます

2011年も、当blogをよろしくお願い致します。(あいかわらず文章が長く内容が薄いので暇な時に...)