2008-09-01から1ヶ月間の記事一覧
政権交代を批判する人々の言っている事は、重箱の隅をつつく様な事ばかりで、その真の意味ををよく分かっていない。日本の政治が、どうしてここまで堕落したのかと言えば、政治に流動性がないからだ。流動性がないと、本当の意味での競争が促されず、停滞す…
政権交代とは、政治に競争原理をもたらす事である。つまり、メーカーで言えば、ライバルメーカーの存在が、価格競争や品質競争をもたらすように、政権交代は政治に競争をもたらす。今までの政権(官僚政治)が国民を無視できたのも、そもそも競争がないので…
私はどうも自分が早すぎると感じる。本質にたどり着くのは早いが、それを他と共有できない。私が本質にたどり着き、説得をしても、大抵の人間には届かない。誰もそこにたどり着いていないから、私の正しさが分かった時には、大抵そこに私はいない。なぜなら…
挑発の仕方挑発と言っても、人を落としめる挑発ではなく、人にやる気を出させる挑発である。1.挑発が有効なタイプを見分ける 挑発が有効なタイプは、挑発されても反発できる覇気のある人間である。出来れば単純な人間の方がいい。複雑な人間はこちらの意図を…
レノボ、白色LEDバックライトの24型ワイド液晶〜最大消費電力29W http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0918/lenovo.htmThinkVision L2440x Wideモニター (4421HB2) 解像度1920×1200 輝度 300cmd LEDバックライト(TN液晶) http://www-06.ibm.com/jp/…
義務と成果義務とは、やるべきことであり、やって当然のこと、成果とは努力して得た結果と私は解釈する。成果を義務と混同すると、それを実現する為に払われた努力は無視され、軽視される事になる。なぜならやって当然のことだから。一生懸命やったことが、…
やったことに対する対価が支払われれば、人はやる気が出る。思えば、祖母は人のやる気を挫く人だったと思う。祖母は、人が何かをしたとき、それを義務として捉えていた。つまり、祖母にとって、人が何かをするのは、その立場の役割(義務)を果たしただけで…
賞味期限 2007.6.27冷蔵庫の片隅でじっと「私をどうするの?」という顔で私をみつめていた君を、ついに開けてみる事にした。最初の3ヶ月目で、もう食えないと思った。それ以来、捨てるに捨てられず、ついに1年と3ヶ月がたった。今日この日、勇気を出して開け…
ヒューマントラフィック(人身売買)前・後編 よく出来ている。DVRで録画して見るといいと思う。 世界でこんな現実があるのかと思う様な内容です。ヒューマントラフィック(人身売買) 前・後編 9月16日 テレビ東京 13:30〜15:30 ヒューマントラフィック前…
もし、妥協が現実と虚構の接点となり、ギアがかかるようであれば、妥協もよいだろう。しかし、もし、虚構だけのギアになってしまったら、その妥協に価値はない。
世の中には見えない数字もある。公開されていても、情報が整理されていなかったり、共通するルールがなかったりして比較検証が出来ない様に加工されている情報は、見えているけど見えない情報となってしまう。あるいは、そういった情報が膨大すぎて、調査す…
「生活第一」大前提に、官主導から政治主導への転換も=小沢代表の政権構想 http://jp.reuters.com/article/domesticFunds/idJPnTK015930520080908新政権は、「国民の生活が第一」の大原則に基づき、政治・行政の仕組みそのものを作 りかえ、「格差がなく公…
縁日の景品売り場で... 小沢「福田くん、そんなに弾を用意してどうするの?」 福田「下手な鉄砲でも数打ちゃ当たるんだよ」 (政権という景品を打ち抜こうとしている福田少年) 小沢「でもね福田君、縁日の一番いい景品は、そう簡単には打ち抜けないんだよ。…
見かけ倒しのパフォーマンスに私達は騙されない。なんやかんや言って、何も決断しない自民党よりも、民主党政権を樹立した方がいい。私達は数十年にも渡って、自民党という政権のウソと欺瞞に我慢してきた。もう我慢するのはやめにしよう。天下り、箱もの行…
NHKラジオニュース(ストリーミングニュース) http://www.nhk.or.jp/r-news/・早く聞けて便利 「はやい」を選択すると短い時間でニュースが聞ける。 ・他の事をしながらニュースが把握できて便利 音声のニュースだと他の事をしながら、ニュースが聞けるので…
福田総理の辞任をうけて、決断とは何ぞや?と考えてみた。決断とは、福沢諭吉2枚が手に入るかもしれない可能性の為に、実際にある福沢諭吉1枚を焼き捨てる事かもしれない。つまり、捨てる覚悟がなければ出来ないのだ。つまり決断は、捨てて得るものが、捨て…
最近、水曜日の10時の正義の味方を見ている。暴君の姉に虐げられる妹の気持ちがよく分かる。私の義理の姉も、ああいう姉っぽかった。「テレビのチャンネル!」「はっ」という感じで、私はリモコンと化していた。当時のテレビはリモコンがなく、ダイアル式で…
私が大きな事を考える時の発想は、限界に基づいて消去法的に考える亊が多い。仮に限界消去法と名付けるとする。限界と可能性 ・日本は資源がない、だが、風と太陽と水(海)はある。 ・世界人口の増加は止められない、よって資源価格は高騰する。 ・日本の高…
Appleは浮き沈みの激しい企業だ。私もAppleと17年間つきあってきて、まるでジェットコースターの様にハラハラする変な会社だった。私はその過去から、Appleが何を学んできたのか考えてみた。過去のAppleの失敗要因1.ダメなパートナー Appleが優れた製品を出…