SKY NOTE

skymouseが思った事考えた事を記したもの

Pref..
Speech
STOP
Follow..
QR Code
|◀
▶|
QR
×
voice
volume
0
rate
0
pitch
0

2010-04-01から1ヶ月間の記事一覧

避けるべき軋轢と、避けるべきでない軋轢

最近悩むのは、避けるべき軋轢と、目的の為に避けるべきでない軋轢である。衝突は少ない方がいい。しかし、過去の改革の歴史を見ると、必ずしも軋轢が全くなかったとはいえず、むしろ、軋轢の中をくぐり抜けたと言う感が強い。 衝突を避けようとして、抜本的…

どうして、日本には優れたマスコミがいないのだろう?

どうして、日本には優れたマスコミがいないのだろう? 優れたものがいない理由を考えてみた。 1.優れたものを評価するものがいない 日本に有能なジャーナリストの少なさから言って、評価するものがいないと言うのは、公平な評価ができない。つまり、主観に偏…

サンワサプライがワットチェッカーつきタップを発売した

サンワサプライ、ワットチェッカー付き電源タップ(2980円) http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100426_363966.html ワットチェッカーがついている電源タップ、タップに接続された機器の合計消費電力が表示され、現在どれくらい電力を消費している…

民放テレビ局のネット批判に対する違和感とiPad

多少複雑な考えができる人間は、日本の民放テレビの短絡的な報道に違和感を覚える。例えば、人が意見を変えたらすぐに「ブレる」と言って批判するのだが、テレビ局自体が視聴率を得る為に、立場を豹変させている姿をいつも見ているので、むしろ冷笑的にその…

事業仕分けから、日本の経済成長が始まる

事業仕分けを見ていると、独立行政法人という、ドラ息子に懐事情が悪くなった親が、もうお前にお金を出せない、だから、独立しなさいと言われているように感じた。甘えるのは大概にしろと、そういっているように聞こえる。 日本を建て直す為には、役に立たな…

iPhoneが売れないと言った人達はなぜ間違ってしまったのか?

iPadについて、売れるか売れないか議論されているが、過去の似たような話としてiPhoneの時の議論の中身をみると、間違った分析方法を説明するのに有効なサンプルがいくつかあるので、それを説明したい。 1.現在と未来の混同による間違い 未来について分析す…

パソコンの近い将来を予測してみた

iPadやAndroid タブレットマシンが出てくる中で、少し未来を考えてみた。現状で簡単に予測できる事を並べるだけでも、あるていど意味がある。 1.HTML5コンテンツが増え、Flashが衰退する。 Webサービス会社は、複数のプラットフォームに合わせるよりも、一つ…

普天間問題は、決断できない日本の縮図

普天間の問題が決着しない背景には、部分の論理が全体の論理を上回っている事である。これは、日本のジャーナリズムが無能であるからである。なぜなら、この国全体の防衛を論じるべき問題なのに、マスコミが市町村の反対運動ばかりをフォーカスするのは間違…

藻で日本が産油国に

NHKのクローズアップ現代で藻が光合成をして、重油に似た油を吐き出すらしい。筑波大学の渡邊信(わたなべ まこと)教授の研究。その藻の名前はボツリオコッカスという。現状では生産効率が低く、石油の10倍のコストがかかると言う話なのだが、生産効率とい…

どうすれば、日本は財政再建できるか?

日本の財政を建て直すのには、歳出削減、歳入増加が必要である。 歳入を増やす1.円安誘導政策 円安になれば、円ベースでのGDPが増加し、対外利益も増大する。その手段として、郵貯資金を新興国やアメリカ国債に投資する事で、円を売り、ドルや各国通貨を購入…

貿易立国の終焉

貿易立国の終焉?自由貿易が叫ばれているのに、何をたわけた事を…と言われるかもしれない。しかし、地球の資源量と中国インドも含めた需要はつり合わない。このことが何を意味するのかと言うと、慢性的な資源不足による資源価格高騰である。 日本の貿易は、…

正しい判断に必要な事

私は間違ったとき、いつも思うのは、状況を見る視野が狭かったと言う事だ。そういう時には大抵、偏った見方をしている事が多く、モノの見方が公平でなかったと感じる事が多い。そういう時には、「悲観も楽観もせずに客観せよ」と自分に言い聞かせ、その客観…

なぜか「確実にゴミ箱を空にする」で動作が軽くなるMac

Mac

最近、Macの動作が重いと思っていたとき、Finderで「確実にゴミ箱を空にする」を選んだら、その途端、Macの動作が軽くなった。何だか分からないが、とにかくよく動くようになった。 重くなる症状 ・ウィンドウの移動がカクカクする。 ・ファイル開く為のダイ…

MacBook Pro(2010.4.13)が発売

Mac

MacBook Pro 13inch 新旧比較 CPU :2.26GHz → 2.4GHz GPU :Geforce9400M(SP数16個) → Geforce320M(SP数48)最大80%高速 HDD :160GB → 240GB メモリ :2GB → 4GB(デュアルチャネル4GB) バッテリ:7時間 → 10時間 価格 :114800円 スペックを…

減点主義のルーツ

減点主義のルーツは、日本のキャッチアップ政策にある。戦後、アメリカに追いつけ、追い越せという流れの中でオリジナルを正確にコピーする為の考え方だった。オリジナルに寸分かけてもいけない。その欠けている部分を批判する事で、正確にコピーする事を促…

アナログ頭はいらない

長期にわたって、日本は不遇の時代が続いた為、人々の間に楽観的に考えると言う習慣がなくなっている。そこで、なぜ日本がここまで落ちぶれたのか考えてみる。 最近、日本は、世界に評価されるものを生み出していない。 1.デジタル時代に適応できていないAV…

iPadをダイナミックなメディアにする

iPadはDynabookではないという反論を頂いて、では、どうすれば、iPadをDynabookに出来るか考えてみた。 まず、iPadのSDKの契約ではプログラミング言語の開発は禁止されているという話を聞き、つまり、ユーザーがiPadでアプリケーションを作れないし、既存の…

やりたくない事をやる時の考え方

このブログの「権威主義者」の実態は「臆病者」であるを読み返していたら、自分のイメージしている事と、現実が実は違っているんじゃないかと思うようになった。 つまり、オーバーなイメージによって、必要以上に嫌だと思っているのかもしれない。まるで臆病…

サプリメント飲んで、ちょっと元気になる

最近は、amazonが送料無料キャンペーンで安いので、サプリメントを買いやすくなった。そこら辺のドラッグストアよりも安い。ここでは自分が飲んでみた感想を書く。 必要なサプリメントが分からないと言う人は以下のサイトでチェック・ネイチャーメイドサプリ…

iPadのある生活(妄想的未来)

2012年、iPadなどのタブレットマシンが普及しはじめた近未来を予想 朝起きるが布団から出たくない。iPadを手に取って今日のニュースが手元で分かる。机にいかなくてもいいのは、ものぐさな私にとってらくちんだ。続いてメールチェック、「特に何もなし」と、…

iPad is Dynabook!

0.まずは、この動画を見てください。 2歳児がiPadを使いこなしています! 「おおお〜DynaBookがついに出来た!」と感嘆の声を出す諸氏の方々、その気持ち、とてもよく分かります。これの何が凄いのかは、そのインターフェースの素晴らしさにありますが、これ…

iPadを何に使うか

iPadを何に使うのか?1.母の新聞の代わり 母は新聞が取りたいと言っていたのだが、インターネットを使えば、新聞に相当する情報をタダで手に入れられるので、iPadが5万円ならば、1年半分でペイできる。 2.プリンターの代わり 人に書類の情報を伝える時、持ち…

iPadの感想を読んで思った事

Mac

日本では発売されないので、アメリカで購入した人の第一印象の感想を書く事にした。 iPadの第一印象 http://blog.drikin.com/2010/04/ipadの第一印象.html この感想によると、画面が眩しいと書いてありますが設定で変えられると言う内容の記事も見た事がある…

エキスパートシステムについて考えてみた

母が針を打ったら、余計に肩が痛くなってしまった。どうやら治療に失敗したらしい。若い先生で経験不足だったのだろう。整形外科医では、針はやるべきでなかったと言われた。この誤った治療の原因は恐らく経験不足だろう。では経験とはなんだろうと思った。…

シャープ、小型3D液晶を発表(NINTENDO 3DSに採用か?)

シャープが裸眼対応の3D液晶ディスプレイを2010年上期に量産開始,「ニンテンドー3DS」への採用は“ノーコメント”を貫く http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100402/181606/ SHARPが小型の3D液晶を発売した。 スペックは以下の通り3D視聴領域 ディ…

液晶テレビメーカーの思いこみ

液晶テレビメーカーの思い込み1.大きい事はいい事だ(過去のリビング中心の市場慣行を引きずっていると思われる) 間違い、リビングならいざ知らず、個室におけるスペースは限られている。置けないものの付加価値はゼロだ。(どんなに面白いコミックがあって…

利己主義は他人のニーズを汲み取る事が出来ない(成果主義の問題点)

私が時々、他人にアドバイスをして、他人が成功した時と言うのは、大抵、世の中が必要としているニーズを私が言い当て、それを聞いた人間が、そのニーズを満たすものを作って成功するパターンである。 そういうアイディアというか着想を思いつくパターンと言…