SKY NOTE

skymouseが思った事考えた事を記したもの

Pref..
Speech
STOP
Follow..
QR Code
|◀
▶|
QR
×
voice
volume
0
rate
0
pitch
0

政界再編などごまかしに過ぎない

過去の事例を見ても分かる通り、政界再編をして自民党が分裂しても、最終的には元の自民党に戻っていくプロセスが垣間見える。つまり、彼らは分裂する事で国民に変わったと目くらましをしているだけなのだ。

では、どうするべきなのか?

分裂しようがしまいが、以前、自民党にいた議員を支持しないで民主党に票を入れる事が政治改革に結びつくと私は考える。なぜなら、既得権益と関係の薄い政党を支持する事により、改革を断行しやすい状況が生まれるからだ。

政治家がダメでも、自民党民主党とでは、立場が大きく違う。この立場の違いが政策に大きな違いを生むのだ。財界を中心に支持されてきた自民党と、労働組合に支持されている民主党とでは、立場が全然違う。

今の格差の問題を解決する為には、この立場の違いに注視するべきなのだ。また、景気の問題についても、新しい次世代の産業への転換が求められている状況にあっては既存の産業の言いなりになっている政党では必要な変化を起こせない。

1.車は電気自動車
車は従来のガソリン車では絶対売れない。電気自動車にして燃費を大幅に良くしないとダメだ。今の所得の低いユーザーに買ってもらう為には燃費を大幅に改善しないとダメだ。もっと言えば、車を買う若者の所得を低くしたのは、同一労働、同一賃金という原則を破り、半分以下の賃金で雇った為である。つまり、それが結果として車が売れない状況を産み出しているのだ。車は一人一台あればいい、つまり、所得の格差をなくせば、中間的な所得になり車を買える水準のユーザーが増えてくると考えられる。給料が高いからといって、2台、車を買ってくれる訳ではない。だから、車を買ってもらう為には、一人一人を車が買える所得にする事が重要なのである。つまり、車を売る為には、電気自動車にして燃費を改善してランニングコストを下げつつも、雇用の不均衡を是正して所得水準を中間領域まで引き上げる事である。派遣を上げて正社員を下げる。雇用に安定性がないのに車の様な高額商品を買う事は出来ない。

2.電化製品は著作権団体の言いなりなってちゃダメ(ジリ貧に陥る)
電化製品は、著作権団体の言いなりになっていると、ハードもソフトも両方売れない状況になっている現状から脱却できない。景気を浮揚させる為にダビング10B-CASをやめてEPNにする政治判断が必要だ。利便性が著しく劣る製品を作った事が結果としてハードの普及の妨げになり、その結果、ソフトも売れないという悪循環に陥っている。またB-CASは、あっさり破られてコピープロテクトとして機能していないし、ダビング10も結局、不便で多くのユーザーが買い控えている。この事態を変える為には業者の意見ばかり聞いて、ユーザーの意見を聞かない政党ではダメだ。

3.エネルギー産業は大幅な転換を必要とする。
バイオや自然エネルギーは将来の巨大市場である。原子力は、二酸化炭素の問題もあり継続するべきだが、本命にはならない。長期的に見ればウランは地下資源であり、将来はない。逆にバイオディーゼルは非常に可能性がある。日本が産油国になる可能性すら秘めている。ただし、省エネは進めないといけない、今やるのは省エネだ。節水シャワー、保温浴槽、ペアガラスへの無利子融資、ワットチェッカーの貸し出しなど、エネルギーを節約し、貿易赤字を減らし、国内に還流するお金を増やさないといけない。こういうことをするには、エネルギー業界の言いなりになっていてはダメだ。

4.道路はもういらない、だが風力や、太陽電池、ペアガラスは必要だ。
道路の需要は既に減っており、もはや新たに作る必要はないが、風力発電太陽電池は必要だし、ペアガラスも必要だ。そういう分野に投資するのが望ましい。道路は維持管理にしぼり、高速道路を無料化するなどして流通コストを下げて消費を喚起するべきだ。

新しい産業に転換する為には、既存の産業の言いなりになる様な政党では改革は出来ない。今後10年は、民主党が政権を握るべきである。新しい産業を育てる過程で古い産業を捨てないといけない。それは今でないにしても、景気回復の後は、それを進めないといけない。今するべき亊は、その為の準備である。新しい産業を育て、古い産業を縮小する。また、人々に節約を勧め、その上で不公平な給与所得を是正し、コストパフォーマンスの高い製品やサービスや流通によって消費を喚起する。そうやって筋肉質な日本に変える事でこの不況を乗り切るべきなのだ。

その為には、贅肉を増やす事で成り立っていた政党などいらない。それがたとえ、分裂して「変わった」と嘯いても、騙されないで粛々と落選させるのが今この危機を乗り切る為に必要だと私は思う。