SKY NOTE

skymouseが思った事考えた事を記したもの

Pref..
Speech
STOP
Follow..
QR Code
|◀
▶|
QR
×
voice
volume
0
rate
0
pitch
0

なぜソニーの製品を買わなくなったのか

私は昔のソニーの製品は好きだった。プロフィールプロ21インチを持っていた。このテレビモニタを知っている人ならば、私がどういうタイプの人間か分かるだろう。今回は、ソニーの製品を買わない理由を製品分野ごとに説明したいと思う。

テレビ
最近は、プリンターとスキャナーが一体になった「スキャプリ」が普通になっている様にテレビとモニタを一つにまとめてスペースを節約したいのが私のニーズだ。多分、多くの人がこれを望んでいるが、メーカーが作ってくれないので買いたいのに買えない状況になっている。メーカーの人に聞くと、「モニターの需要はテレビに比べると大幅に低いので...」と言う。それについて、ユーザーの私はこう思う「メーカーが作ってないものをユーザーが買えるわけないじゃないか!」つまり、メーカーの人は「市場を作る」という発想がないのだ。昔のソニーだったら、こういう市場に率先して突っ込んでいったはずなのだが、今のソニーは現状の数字にばかり目を奪われて、お客さんを見ていない。お客さんのニーズを読み取って「市場を作る」という姿勢が全くない。

この市場を作る姿勢がダメになったのは、アメリカ型経営の明示偏重性と短期性に問題があると思っている。「目に見える数字」にしか意識が回っていない亊で、その部分を読み取ってモノを作り、市場を創造するという姿勢に欠ける。もっと言えば、アメリカ型経営であってもAppleの様に創造的な仕事をする会社があるが、この場合、トップが新しい事を認める度量があるので(新しい事を積極的に評価するので)、部下が前に進める。そういう意味でトップがしっかりしていないとダメなシステムなのだ。だから、この3年間で分かった亊は、ソニーの現経営陣は「普通の人達」なのだ。新しい事を率先してやる姿勢に欠ける。テクノロジーの世界でギャンブルをやって勝つ、技術的嗅覚と人々のニーズを汲み取る姿勢に欠ける。よって、ソニーのテレビ事業を復興させる為には、彼らでは力量不足であり、現経営陣は辞めるべきだ。もしくは、トップダウン式のアメリカ型経営モデルを放棄し、トヨタを代表とするボトムアップ型経営に切り替える必要があると私は考える。

テレビ(こんなテレビが欲しい、新しい市場セグメントを創造しろ!)
デジタル地上波/BS内蔵型の21インチフルHDディスプレイ
解像度   :1920×1200
バックライト:LED(蛍光管だったら、100lm位まで輝度が下げられるもの)
液晶パネル :PVA
入力端子  :DisplayPort DVI HDMI RGB DV S
付属品   :リモコン
価格    :10万円以下(実売80000円)


ビデオ
ソニーのビデオは三菱のものに比べて待機電力、消費電力、共に多かった。また、過去に買ったソニーのVHSビデオの画質が悪く、リモコンの操作性が極めて悪かったので、それで買う候補から外れた。昔のソニーの製品は操作性が良かったが、失敗した時のビデオは、そういう操作性の品質管理が出来ていないと思われる程、酷いビデオだった。品質管理体制が落ちたか、それを維持していた人材がいなくなったかよく分からないが、操作性は店頭でチェックしにくく、買ってから分かる事が多いので失敗しない為にソニーは外す事にした。

私が三菱なのは、VHS時代に高画質で使いやすいリモコンと低消費電力を心がけてきたからだ。そういう三菱のユーザーや環境に対する良心を評価している。それは、今でも三菱のデジタルビデオを買って満足している亊からも証明済みだ。三菱はそういう品質管理が出来ている様だ。ソニーは過去に粗悪な製品を作ってしまったが為に、その悪い印象が結果として私の商品の購入には結びつかなくなっている。また、今の製品でも、三菱に比べると消費電力が多い。だから、ソニーのビデオは買わない。品質管理が甘くなったメーカーの製品は買わないのだ。目に見えない性能の劣化が存在すると警戒するからだ。

それと、デジタルビデオを買わない理由に、コピープロテクトがある。EPNにするべきだ。ダビング10は不便すぎる。著作権管理を面倒にした事でウォークマンが負けた事を思い起こしてほしい。あまりにも著作権団体の言い分をメーカーは聞き過ぎている。もっとユーザーの意見に耳を傾けるべきだ。そして、iTunesDRMがないのに商売として成り立っているという事実をよく理解するべきだ。コピープロテクトを厳密にするのではなく、リーズナブルな価格で便利で使いやすくして拡販する事を考えるべきなのだ。

パソコン
バイオは買わない。なぜなら、私がMacユーザーだから。Windowsユーザーだったら買うかもしれないが、それでもMacを買ってBootCampを動かしていると思う。なぜなら、VAIOは差別化ポイントが分かり辛い。モデルの数が多すぎて迷ってしまうのだ。Appleの場合、これが明確である。

ノート
 MacBook(スタンダードなノート)
 MacBook Air(軽いノート)
 MacBook Pro(プロが使うノート)

ディスクトップ
 Mac mini(モニターを選べるコンパクトなディスクトップ
 iMacオールインワンディスクトップ
 Mac Pro(プロが使うディスクトップ
 x-serve(業務用のサーバ)

それぞれの市場セグメントに対して明確なメッセージ性を持っている製品構成、そして、それを効果的にプレゼンするジョブスの神通力、商品としての質感、魅力、個性、それらがインパクトを持って存在する。個々の製品を見ると、割り切りが出来ている亊でハッキリとしたメッセージがある。八方美人ではない市場セグメントのシャープさが強いメッセージ性となっているのだ。普通の人だと、こういうやり方は出来ない。何でも出来るようにして、フォーカスのぼけた製品を作ってしまう。そうすると、それは途端に凡庸な製品になってしまう。今のバイオがそうだ。あらゆるニーズに応えようとして、市場セグメントがぼけてしまい、結果として覚えてもらえない凡庸なハードになってしまっている。中鉢さんの様な合議を重んじる人が上にいると下にいるものは、個性を発揮しにくいのではないかと思う。皆の意見を聞いてしまう事で、八方美人になってしまうのだ。それはソニーではない。他のメーカーのする事だ。

総論
今のソニーは「普通すぎる」「凡庸」、市場セグメントを先鋭化して覚えてもらえるものを作るべき、八方美人になるな。もっとユーザーを直視し、その中で新しいニーズを掘り起こし、市場そのモノを作れ、ゼロからのクリエイトが出来ていない。ゼロレベルのクリエイトが出来ない評価制度がアメリカ型経営ならば、そんなものは捨ててしまえ!

井深さんはアメリカ型経営モデルをソニーに導入する時、「ソニーソニーではなくなってしまう」と言ったそうだが、それは個々の従業員の創意工夫を尊重するのには、ボトムアップ型の日本型経営の方が有利であり、それを経営者が支援する形で新しい製品が出来ていったという亊ではないだろうか?

著名な経営学者であるピータードラッカー氏も日本型経営を高く評価していた。アメリカ型経営が優れていて、日本型経営が劣っているなどという事はないのである。(それはトヨタを見ればよく分かる)日本が劣っていたのは、大手都市銀行貸し渋りによる資本面での弱さとグローバル戦略の欠如とIT化の遅れだったと思う。それをアメリカが、日本型経営をスケープゴート(悪者)にして、欠点のあるアメリカ型経営を導入させる事で、日本を弱体化させるのに成功したのが真実である。実際、CIAの公開されている日本分析に、「日本の強みは終身雇用と年功序列である」としっかり書かれていたのだそうだ。この文書が公開されているのも、既に日本の弱体化に成功した為、隠す必要はなくなった為であろう。我々はまんまとアメリカに騙されたのだ。(もっと言えば、問題が起きたとき、それを自分の頭で考えず、他人の考えにおんぶにだっこなんぞしているから、それがいいか悪いか自分で判断できずに騙されるのだ。アメリカは、問題が起きた時に自分の頭で考えない日本人の「甘さ」を利用したに過ぎない)

四半期ごとに明確な業績が求められるアメリカ型経営では、先が分かる明確な事しか出来ず、将来があやふやな新しい事はやりにくいのだろう。ジョブスの様なCEOがいれば、トップが認めてくれるので新しい事が出来るが、業績という数字だけが一人歩きしてしまう様な、「数字の暴走」が起きてしまうと、途端に誰も創造しなくなる。今のソニーはそういう状態なのではないかと私は思う。だから、単にアメリカ型経営モデルを模倣するだけではダメで、ジョブスの様にトップが率先してリーダーシップを発揮して組織を動かさないと、新しいものは何も生まれなくなってしまう訳だ。そういう意味で、この3年間の彼らの実績から見て、私の評価は「ソニーらしくない」だ。ここ最近でやったのはリストラくらいしかないと思われても仕方がないダメさ加減。光る製品を作り出せない凡庸さ、そんなものはソニーじゃない、ソニーにはそんなものはいらない。

彼らは普通過ぎる。だから、ソニーのトップにいるべきではない。彼らがソニーという会社を愛しているのであれば、即刻辞めるべきだ。

ストリンガーさん、残念だが、あなたにはソニーは変えられないイギリスに帰ってくれ。リストラばっかりで、いいものが出来てないじゃないか!

中鉢さん、技術を知っていてもイノベーティブ(革新的)でなければソニーじゃない、辞めてほしい。皆の意見を聞くだけじゃ、尖ったものが出来ないよ。あなたじゃ普通過ぎてダメだ。