SKY NOTE

skymouseが思った事考えた事を記したもの

Pref..
Speech
STOP
Follow..
QR Code
|◀
▶|
QR
×
voice
volume
0
rate
0
pitch
0

経済

除染よりも移転/賠償だ

ベラルーシの解剖医ユーリバンダジェフスキー氏の論文から作られたドイツの基準、大人8ベクレル/kg、子供4ベクレル/kgの基準を前提として何ベクレルまでの土地が安全なのか計算してみる。ユーリバンダジェフスキー氏の本(低線量被曝、内部被曝の危険性を警…

野田総理、TPP交渉参加に向け、加盟各国との協議へ

1.ルールを支配されることの怖さ これはですね既に私達が体験していることなんです。それは、ドル安による円高です。アメリカは通貨政策によって日本の価格競争力を確実に奪っています。本来、貿易で利益を出すのならば、製品やサービスの質で利益を出すべき…

TPPと地震

もし、TPPによって食料自給率が下がっているときに、地震で日本の工業地帯がやられてしまったらと考えてみた。工業製品が生産できなくなって、日本は外貨が調達できなくなり、食料が十分に供給できず、配給制度すら十分に機能しない状態になるだろう。現在の…

TPP反対デモ行って来ました(2011.11.5)

TPP反対デモに行って来ました。2000人ほど有楽町イトシア前に集まり、中野剛志氏が演説をされていました。TPPの危険性を訴える演説に町ゆく人も立ち止まって聞いていました。街頭演説の様子(有楽町イトシア前にて) 演説に集まっていた方々は、保守も革新も…

グローバル経済は死んだ、日本には経済の独立が必要だ

リーマン・ショック、ギリシャ危機を見れば分かる通り、グローバル経済という国際癒着経済は、もはや死に体だ。新しい経済モデルを模索する時期に来ている。グローバル経済の実態は、アメリカの世界支配のための妄想にすぎないと思う。TPPのISD条項を見てい…

11月5日に日比谷公園でTPP反対デモがある

11月5日に日比谷公園でTPP反対デモをやるそうです。11月12日のAPEC首脳会議において、野田首相がTPP参加表明をしようとしていますが、このTPPは危険です。何が危険かというと、TPPにはISD条項というものがありまして、これは、民間企業が国を訴えることが出…

バブル以降、日本の競争力を下げたものとTPP

バブル以降、日本の競争力を下げたもの 0.円高 :価格競争力が落ちた 1.成果主義 :売上至上主義に陥り、研究開発力が落ちた 2.労働者派遣自由化:格差拡大の要因になり、デフレの要因となっている。 3.株主の権限強化 :労働者に入るお金が減り、デフレの要…

公平なWTO、不公平なTPP

注:用語をミスしました GATT→WTO(GATTがWTOになった)間違っている部分が多いので、修正線は引かず、文章そのものを直しました。資料:GATTとは?(訂正:2011.10.30)「いつからWTOは消滅してしまったのか」 http://blogs.yahoo.co.jp/hellotomhanks/6…

TPPに支配される日本(TPPのルールメイキングはアメリカ主導である)

TPPの交渉において、前原氏がTPPに参加してから、ルールメイキングをすればいいという事を言っていたが、これは、下手なやり方である。孫子の兵法では「勝敗は戦う前から決まっている」とある。つまり、戦うときには、情勢判断をきちんとおこない、それで勝…

TPPの問題点

『TPPで日本をぶっ潰せ!!』 ~ 10分で理解できるTPPの問題点 ~ この動画では、食料という最重要戦略物資を支配されることは、日本が経済植民地になる可能性を指摘しています。そして、TPPの実態は、基本的にアメリカの市場開放要求の総称にすぎないと指摘し…

今日(2011.10.16:日曜日)、新宿でTPP反対デモがある

今日、新宿でTPP反対デモがあるそうだ。 日時:2011年10月16日(日) 集合 14:30 出発 15:00 場所:新宿 柏木公園 東京都新宿区西新宿7-14新宿 柏木公園の地図 TPPについては以下の動画を見ると分かりやすい。 中野剛志先生のよくわかるTPP(12分…

ジョブス分析:彼はなぜヒットが飛ばせたか

ジョブスの分析の際に、避けて通れないのは、彼にも失敗していた時期があったことだ。Appleから追い出されて、NeXTを設立し、1996年12月にAppleとNeXTが合併するまでの間である。それまでの彼は、今の日本と同じく、先進的なテクノロジー指向の製品を作って…

日本はTPPなしでもやっていける

1.TPPのコンセプトはもう古い、もはや日本に貿易立国は不可能 TPPがないと、日本はダメになると言っている人たちがいますが、基本的にそのようにはなりません。なぜかというと 追記 :2011.10.14 動画:中野剛志先生のよくわかるTPP これは貿易立国という古…

これからの電池は液体!? MIT由来の企業が液体電池を開発

MIT(マサチューセッツ工科大学)をルーツとする24M Technologysという企業から、液体電池という新しいタイプの電池が研究開発されている。それによれば、液体で電力を蓄えるという電池を5年以内に実用化を目指すというものだ。 EETimes:EVに電子をポンプで“…

最近、「もしドラ」を見ている

もしドラ(アニメ版)がNHKで今週月〜金曜日の午後10:55から11:25分、2週に渡って10話連続でやるので、ビデオで録画している。今日はマーケティングだった。主人公が野球チーム一人一人の意見を聞いていき、何が必要か洗い出していくところが面白かった。そ…

東北の再生をどうするべきか

津波で被害を受けた地域は、漁業と農業だが、これらを株式会社化するという宮城県知事の意見は的を射ている。漁業や農業を個人ではなく株式会社によって運営する事で、株という形で資金調達をし、東北を再生するというのは正しいやり方だと思う。 そこで、次…

企業が新しい事をするのに必要なもの

以前、日本のボトルネックは、古い、不公平、不安の3Fがあるとした。今回はその一つの「古い」に焦点を当てたいと思う。 1.企業が内部留保を溜め込み、新しい事をしないのは、老害による所が大きい 企業が内部留保を溜め込むのはなぜか?それは、老人がお金…

必要な争いを避けるのは美徳ではなく悪徳である

世の中には、争うべき事がある。例えば、警察を例にとってみよう。警察が「争うのは良くない事だ。だから、取り締まりをしない」と言い出したら世の中どうなるだろうか?犯罪者の天国になるだろう。 一見、争いをしないというのは、正しいように思えるが、戦…

日本のボトルネック(古い、不公平、不安の3Fが日本のボトルネック)

坂本龍馬が自分よりも遥かに身分が上の人達に「帝の御為」という言葉(大義)を使って説得する。帝というトップを中心に、それ以外は、その下僕であるため、それがそのまま大義となる。日本というのは、大義を基本的に「人」に依存してきた。一番上の人の為…

日本企業のIT化の遅れとは何か?

日本企業はIT化が遅れているというのをBSフジのプライムニュース(12月27日)でやっていた。Googleとインテルの関係者が出ていたので紹介する。動画が見られるので、以下のリンクの12月27日のものを見ていただければ分かる。(過去10日分の動画が見られると…

日本が経済成長できない理由:「事なかれ主義」

事なかれ主義について説明している記事を紹介したい。以下の記事は事なかれ主義が経済に与える影響を説明している 事なかれ主義/日本のここがおかしい http://www.mypress.jp/v2_writers/yuigahama/story/?story_id=1632548 以下の記事は事なかれ主義者の発…

消費を増やすにはどうしたらいいか?

1.消費したものを置く場所がない 置く場所が不足して消費されないものがある。ものを買えば、それを所有しておくためには、置いておく場所が必要だ。しかし、その場所がなければ、せっかく買っても、手放さなければいけなくなる。つまり、所有する事が出来な…

日本の為替介入について

日本の為替介入について、各国から非難されたり、同調する意見が聞かれる中、私が最も経済関係では信頼しているジョージソロス氏は「円が過度に強すぎるため日本が打撃を受けていることは明確で、日本が介入に踏み切ったことは正しいと考える」という。 日本…

デフレ脱却 Part 2:円高対策、消費拡大政策

0.同一労働同一賃金で可処分所得を増やす(正社員は減って、非正規社員は増える) 会社の払う雇用コストは同じで分配の不均衡を是正する。(生活費を年間180万円とする) 正社員 480万円→405万円(可処分所得300→225万円 -25%:3339万人) 非正規社員 260万…

デフレ脱却 Part 1:同一労働同一賃金

正規雇用と非正規の労働人口の割合 2010年4〜6月 雇用人口(最新情報) 正規雇用 :3339万人(平均年収480万円:役員を除く) 非正規雇用:1743万人(平均年収260万円) 参考資料 統計局ホームページ/労働力調査 http://www.stat.go.jp/data/roudou/longtime…

21世紀はプラスチックと電気の時代、鉄と石油の時代の終焉

1.鉄の時代の終焉 鉄並に強度があるプラスチック(NOC:ナノ配向結晶体)の登場によって、ガラス、鉄は、この素材に置き換わる可能性が高い。根拠は、鉄は今まで安い事で他の素材に対して競争力を保ってきたが、どうやら資源価格の高騰により、それが持続で…

格差が日本をダメにする。【日本の停滞の真の理由】

1.不公平な格差では、誰も頑張れない 日本が調子よかった時期は、一億総中流社会と言われた。だから、中流意識が社会を停滞させると言う評論家の主張は歴史的見解から言うとおかしい。日本人はむしろ「みんなで頑張る」という考え方に共感しやすい農耕民族で…

テレビに見る日本企業の官僚的発想

不便なテレビ(官僚くさいテレビ) テレビを買い替えてから、テレビを見なくなった。よって、テレビの話題は殆どない。地デジで動作反応速度が遅く、操作体系も無駄なステップが多いシャープの液晶テレビ(LC-20E7)は、以前使っていたアナログテレビ(ソニ…

ゲゲゲの女房と日本の経済成長

ゲゲゲの女房をみて、水木しげるの奇妙な漫画を大手出版社(週刊マガジン)の1人の編集員が採用したが、登場早々、読者投票で最下位を2回連続して打ち切りか?という状況で、他の編集員からも「気持ち悪い」と営業から文句が来ていますと苦情が述べられる中…

菅政権、自滅とみんなの党の躍進

選挙結果を見ると消費税は鬼門だったと言える。国会は、ねじれ状態になり、それを解消する為に第三局の政党の主張が通りやすくなる。そうなると、キャスティングボードを握るのは、公明党かみんなの党となる。そこでみんなの党のマニュフェストが注目となる…