SKY NOTE

skymouseが思った事考えた事を記したもの

Pref..
Speech
STOP
Follow..
QR Code
|◀
▶|
QR
×
voice
volume
0
rate
0
pitch
0

日本はどう変わるべきか?

経済・産業
内需主導経済に切り替え、外貨流出を抑える(長期戦略:20年で完成)
エネルギー/資源/食料が自給できる国にする。
1.省エネ/自然エネルギー(エネルギーの自給)
 ・ペアガラス(灯油:116億リットル削減:20年間:無利子融資継続)
 ・太陽光発電/風力(太陽光2700億kwh 風力700億kwh 22年間:無利子融資)
  ・集光型太陽光発電(4万ha:休耕田/1600億kwh)
  ・太陽光発電(2600万世帯/1100億kwh)
  ・風力発電国有地が使えれば700億kwh)
 ・電気自動車(燃費1/3、600億リットル削減(石油全体の23%削減) 10年後)
  車の二酸化炭素をゼロにする(車の燃費構造について説明している)
  http://d.hatena.ne.jp/skymouse/20080627/1214498908
 ・高効率LEDの開発(蛍光灯80lm/w→250lm/w:2010年以降)
 ・ワットチェッカーを図書館で借りれる様にする(すぐ出来る:1.68億円)
  公立図書館2800館に6000円のワットチェッカーを10台いれると計算
2.省資源/新素材(資源の自給)
 ・BNF:バイオナノファイバー(鉄の代替:2015年以降)
 ・ポリ乳酸(藻類を糖化してポリ乳酸を作るか、直接ポリマーに出来る素材を作る)
 ・ハイテン化(鉄にニッケルなどを微量まぜて、強度を倍化する技術)
3.農業(食料の自給)
 ・休耕田(100万ha)で飼料米(食料米5.3t/ha→8.0t/ha)を栽培(穀物の自給)
  食料自給率を上げる方法
  http://d.hatena.ne.jp/skymouse/20080502/1209668218
4.バイオ事業(エネルギーや肥料の自給)
 ・バイオディーゼル燃料研究(藻類から直接ディーゼル燃料を生む菌を特に研究)
  セルロース(植物)からバイオディーゼルを作る菌が発見された
  http://d.hatena.ne.jp/skymouse/20081108/1226086359
  ・海で藻類を栽培する技術を研究
   アポロポセイドン計画
   http://r25.jp/web/link_review/20001000/1122008040401.html
 ・家畜の糞尿→バイオガス/肥料(肥料の自給)
エコグラフ1.3 (日本の資源、エネルギーの自給モデルを示したグラフ)
 グラフをクリックすると拡大します

エコグラフの詳細を説明したドキュメント(PDF→issuu:18ページ)
 http://issuu.com/meroneko/docs/japan_2030_ver.2.2

未来の環境技術ロードマップ(電気編)
http://d.hatena.ne.jp/skymouse/20081215/1229268453
 



1.雇用を守る政策
 ・条件付き法人税減税(雇用を守らない企業には減税しない)
  ・財源:埋蔵金
 ・小中学校の耐震化に予算を付ける(1兆円)
  ・財源:埋蔵金
2.新規事業の開拓
 ・環境無利子融資(太陽電池や風力やペアガラスに無利子融資)
  ・財源:揮発油税(2兆円)
   将来的にはエネルギー消費税(1kwhあたり3円の増税:総額3兆円)
  ・月1万円(20年間)で太陽光発電とペアガラスが導入できる無利子融資制度
3.無駄を省く(経費節減)
 ・行財政の無駄を徹底的に省く(特別会計にメスを入れる)
 ・無駄な公共事業を廃止
  ・道路を増やすのをやめて経費削減(維持管理に集中)
4.安心を提供する(将来の安心を見える様にする)
 ・将来の消費税増税の規模と用途を明確にする。
  ・増税幅:消費税(5%→10%)
  ・社会保証費にあてる亊を明確にし、将来に安心を
6.モノを安くする
 ・高速道路無料化(流通コストを削減)
 

企業
1.雇用を守り、消費者の不安を減らす
 ・ワークシェアリング+賃金カットで雇用を守る
 ・電子オフィス(オフィスの経費を削減)
 ・節約/省エネ(照明の蛍光灯を外したりして経費削減に努める)
 ・配当を減らし、従業員に還元する
2.ものを安くする
 ・中間流通の削除