SKY NOTE

skymouseが思った事考えた事を記したもの

Pref..
Speech
STOP
Follow..
QR Code
|◀
▶|
QR
×
voice
volume
0
rate
0
pitch
0

3D VIERA 見てきた

Panasonic:3D VIERAのページ
http://panasonic.jp/viera/products/vt2/
 
店頭で3D VIERAを見たが、あまり迫力がなかった。どうやらビックカメラの照明が明るすぎて、暗くなりがちな3D映像のコントラストが全然なかった為、立体感がくすんでいるという感じだった。(やはり3Dを見る為には、調光型の照明か、夜間照明が必要だと感じる)あと遼くんの動画もバンカーショット以外は立体感のある映像とは言えない感じがした。遼くんの映像よりも、フルーツの盛り合わせとかの膨らんでいるものを映して欲しかった。遼君を採用したのは、家庭の奥様にはいいのだが、男の自分にはあまり魅力を感じないのだ。あと、3Dは50インチを遠くで見るよりも24インチを近くで見る方がいいと感じた。前に見た24インチの3Dモニタの方が立体感を感じたのは、照明が暗くてコントラストがあった事と、近くて見た為に目に対する画面の視野が広かったからだと思う。
 
立体感

1.目に対する画面の視野角は広い方がいい(PCの使用方法の方がいいと思った)
 画面と目の距離が近い事によって、視野が広がり没入感が高まる。
 大画面でそれを実現しようとするとエコではないのでオススメしない。
2.部屋は暗めに(調光照明か、夜間照明が必要だ)
 コントラストがないと立体感が生かされない。
 これも無理に画面を明るくしようとするエコではないので、照明を暗くする事を推奨する。
 まぁ家電量販店の照明が明るすぎただけかもしれないので一概には言えないが...
3.ソフトによって立体感が違う。
 立体感のある映像とそうでない映像がある
 
総合的に見ると3Dはリビングで50インチよりも、暗い部屋でPCの23〜24インチの3Dモニターで見る方が立体感も没入感もあっていいと感じた。そういう意味ではゲーム向きである。メガネも一つしかない家が殆どだと思うので、最初はプライベートで楽しむ事が多いのではないかと感じる。ビックカメラは調光照明と3D VIERAを両方セットで売るべきだ。あと、デモをする場所の蛍光灯は抜いて暗くするべき。
 
自分の部屋は元々、夜間照明(といっても45cm水槽の余った照明にプラスチックのカバーを書けて、その上に茶封筒をかぶせて暖色系の暗い光にして、それを白い天井に向けることで間接照明にしている。そして、スイッチは孫の手スイッチ)があるので3Dには即、対応できる照明環境だ。(と思う...もしかしたら、蛍光灯と3Dシャッターグラスの周波数と干渉して立体映像以外がチラつくかもしれない)意外な事に3D VIERAにそういう事がなかったのは、干渉を起こさない周波数だったのかもしれない。4倍速らしいし。もしかしたら、倍速液晶で3D機能を搭載しなかったのって、こういう理由かもしれない。
 
NVIDIA 3D Vision要求スペック(NVIDIAの3D Visionのページへ)
 GPU:Geforce9600以上(最低スペック)
     ディスクトップ:Geforce240以上をオススメ
     ノート    :Geforce250M以上をオススメ
 CPU:Core2Duo以上
 メモリ:2GB以上推奨
 OS :Windows Vista or 7(32bit or 64bit)
 性能 :Direct Xの3Dゲームは立体化できる(OpenGLはダメ:Second Lifeはダメ)
 
大体62000円+Geforce240搭載PCと言ったところ(Windows 7 or Vista
W2363D-PFのスペック
   

3D VIERAを購入できるお金持ちはこちら...

kakaku.com:3D VIERA 309000円(2010.5.2現在:予約)エコポイント36000
http://kakaku.com/item/K0000089565/