SKY NOTE

skymouseが思った事考えた事を記したもの

Pref..
Speech
STOP
Follow..
QR Code
|◀
▶|
QR
×
voice
volume
0
rate
0
pitch
0

21世紀の流通

1.タイムバスケット(私が勝手に命名/環境に優しい:まとめて配送でムダがない)
時間に合わせて複数の荷物をまとめる配送方式。同じ時間に同じ場所にまとめる事で、複数のお店から買ったものを一つにまとめる事が出来る。同じ時間帯に同じ配送センターにまとめることで、受け取りが煩雑になるのを防ぐ。まとめる過程で集配センターでパッケージングも出来る様になっているといい。

2.バーチャルショップ(便利:椅子に座って、じっくり買い物)
従来のオンラインショップとの違いは、パーソナルデータがOpenIDと連携している。体のサイズや体重が登録されており、アバターの顔も設定されている。足の形やサイズなども詳細に記録されているので、衣類や靴を自分にあったものを購入できる。そして、自分そっくりのアバターで確認する事が出来、しかも、裸眼立体ディスプレイでリアルに表示される。試着が簡単にできる。商品を360度、視差のある立体画像で見られる為、非常にリアル。スペックなどはXMLベースのデータベースに登録されおり、自分の知りたい情報のみをそこから抜き出して表示させる事も出来る。従来の低解像度な写真と違って、立体的で高解像度な映像で商品を見る事が出来るので、お店にいく必要がない。しかも、分からない事があったら、店員アバターにい聞くと質問も出来る。つまり、お店で得られるサービスがオンライン上で再現できる状態になっているので、とくにリアルショップは必要なくなる。

3.ダイレクト流通(安い)
お店はバーチャルショップ化するので情報提供サービスに徹し、商品はメーカーや生産地からダイレクトに配送される様になる。特に米などは複雑な流通プロセスを介している為、余計なコストを払わされている。そういう所をバッサリ切り捨てる事が出来る。これは政治的な要因もある様なので民主党政権になってバッサリ切り取ってほしい。また、環境に優しい流通を目指す観点から、近くの生産地から購入できる様な検索エンジンがあり、条件を設定して商品を購入する事が出来る様になるだろう。中間流通のコストが下がる為、最近の原油高騰で商売にならなくなった漁師さん達も高く魚をかえるから安心して漁ができる様になる。

4.超新鮮配送(おいしい、適価)
過冷却という零度以下になって凍らない不思議な現象がある。この現象を応用した技術を使うと鮮度の高い状態で冷凍できる。これは魚の流通に非常に有効であると思われる。魚は捕れる時ととれない時にムラがある。だから、この技術を使えば、常に魚を保存できて、必要な時に必要なだけ魚を供給できるようになる。しかも鮮度は高い(おいしい)。この技術を使った冷蔵庫が流通過程に組み込まれれば、生産調整が柔軟に出来る為、食料の無駄を省く事が出来る。魚であれば、無駄な魚を捕らないで済み、漁業資源の浪費を防ぐ事が出来る。捕れすぎて安く買い叩かれる事はない。常に安定した価格で魚が供給できる。

既に、この過冷却現象を利用した冷蔵庫が三菱(三菱で瞬冷凍と呼んでいる)から販売されている。使っている人の話によれば、刺身のドリップが全然少なくなって、おいしく食べられる期間が延びたのだそうだ。三菱の過冷却は温度調整を厳密に行なう事で氷の核を出来にくくすることで過冷却現象を起こして、そして、過冷却を解除して、一瞬で冷凍するという話だ。専用ルームで冷凍されたものを他の冷凍室に入れても大丈夫だという。

三菱、瞬冷凍の記事(瞬冷凍の仕組みや使い勝手が書かれている)
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2007/12/06/1577.html

過冷却→冷凍のプロセス(図が入っていて分かりやすい)
http://www.nikkeibp.co.jp/style/secondstage/kaiteki/homeappliances_071220.html

CAS冷凍(10:02)磁気を使って、ドリップのでない冷凍が出来る

このように、新しい技術(ITや冷凍技術)、新しいサービス、新しい流通モデルが組み合わさる事で、安くて、おいしくて、便利で、楽しい買い物が家に居ながらにして可能になる未来が、もうすぐそこまで来ている。今後10年以内に実現できることばかりだ。既に実現しているものもあるが、他のものと組み合わさる事でシナジーを生むだろう。21世紀の流通は、大きな物理店舗に車で移動するようなものではなく、家に居ながらにして、色々な買い物を楽しめるスマートなものに変わっていくだろう。物理店舗が使う膨大なエネルギー消費は節約され、そこに乗り付ける為の車の移動エネルギーも節約される。そうすることで都市の形が変わる。どこにいてもディスプレイの中に都市があるので、どこでも同じ体験が再現できる。

環境に優しい都市がディスプレイの中に生まれる。それは新しい流通から始まると私は予想している。