SKY NOTE

skymouseが思った事考えた事を記したもの

Pref..
Speech
STOP
Follow..
QR Code
|◀
▶|
QR
×
voice
volume
0
rate
0
pitch
0

日本の反対運動の弱点

日本の議論において問題だと思うのは、その90%が誰それがなんだとか、そういう人間関係の問題に費やされること。本来、問題解決の為に90%のリソースをつぎ込むべきなのに、それを人間関係に費やしている。私がそれが問題だと思ったのは、私が孤独だったからだ。孤独な私には、人間関係を無視する事が出来 た。自分の目の前に直面する問題だけを見ていればよかった。そんな事言ったって、皆でやるんだから、皆の合意を得るために、どうしても人間関係が重要でしょという声が出てくると思う。

その点について、私が思うのは、合意形成のプロセスが、問題に対する議論ではなく、問題を解決する人間の対人関係に90%の時間が費やされることなのだ。私が思うに、福島原発の問題であれば、まず、福島の人たちをどうやって救えばいいのかという議論から始まっ て、そのためにはどんな選択肢があり、どうすればいいか議論する。そして、その中で最善のものを選択するためには、どのように合意形成をするべきか、どういう組織や人材、あるいはお金が必要なのか、それらを総合的に議論していく中で、自ずと現実的な合意形成が出来ていく、自分は欧米の議論の仕方というのは、そういう傾向があると思う。しかし、日本だと誰それが、どう考えているとか、なんだとか要するに社会性の枠内での話ばかりで、一向に問題に対する建設的な議論にならない。こういうコミュニケーションの仕方は、日本のマスコミの記事にそのルーツがあると思う。

でも、そういう権威主義的なルール設定だと、誰がサル山で一番になるかという議論になりがちで、結果として建設的な議論にならない。大事なのは問題について考えることであって、その中で最善の答えを見出す事が大事。誰それがどうこうという話なんて、どうでもいいのだ。問題について建設的な議論をしていけば、自ずと最も合理的な結論 に辿り着く、そして、それに皆が賛成すれば良いこと。それをサル山争奪戦なんて不毛なことやっているのが日本の議論。誰が一番偉いのかという議論になって しまう。そんなのは議論とは言わない。単なるパワーゲーム。

パワーゲームで遊んでいる暇があったら、問題を直視するべきというのが、私が考える、そう言う議論に対しての処方箋、まず、問題を解決する方法を考えて、それを実現可能にする方法を考える。例えば、福島第一原発の問題だと、できるだけ早く100万人規模で避難させる必要がある。そのためには、10兆円程度の日銀引き受けを行い、汚染地域1人当り1000万円を支給して原発から半径 500km以上はなれた土地に移住することを勧める。同時に食品安全基準を厳格化する。さらに農業や漁業保証なども日銀引き受けで10年かけて実行する。 そんなの理想だよ。その理想を実現するために権力が必要なんじゃないかと言うかもしれないが、まず、こういうやるべき事を掲げておいて、それに反するものに具体的に反論していく事が大切なのだ。そうすれば、単純な反対よりも、ずっと説得力のある批判になる。日本の反対運動は、このプロセスがなかったからこそ弱かった。問題を直視し、考えて来なかったから、官僚におまかせということになり、その結果、官僚に権力が偏ってしまったのだ。だから、まず、パワー ゲームではなくて、最初に問題について考えるべきなのだ。逆説的だが、そういう建設的な問題解決の議論こそが本当の意味でのパワーゲームに勝つ事にもなる。なぜなら、原発の議論なんて、ちゃんとした議論をしたら、原発推進派が負ける事は確実なのだ。なのに連中が生き残っているのは、不毛なサル山ゲームでは、権力を所有している奴が勝つからだ。サル山ゲームを合理的な議論に引きこむことで、自ずと反原発の勝機は見えてくると思うのだ。

しかし、原子力規制委員会田中俊一という人間を据えた時、そう言う議論はできなくなり、すべての権限が彼を委員長とする原子力規制委員会に収束する。そうならないためには、まず、地域の国会議員に規制委員の同意人事に反対するように呼びかけ、反対票を投じてもらい、同時に内閣不信任案の提出(国会議員51人 が必要)を要請し、この人事案そのものを反故にする。そして、総選挙で脱原発政権を擁立し、原子力ムラの解体と、廃炉に向けた作業を粛々と行う事が必要である。そんなことは理想だと言って何もしないのならば、その結果として、この問題のある状況を放置した事になる。それは田中俊一という原発ムラの村長を利することになるのだ。他人を理想主義者とレッテルを貼って、自分が偉いとパワーゲームをしている場合じゃないんだ。大事なのは問題を解決すること、解決できたら偉くて、デキなかったら無能、それだけのこと。誰が偉いかどうか、それは問題について建設的な議論をして優秀な人が偉い。それに対して、 レッテル貼りをやっている人間は議論を寸断するばかりで、何ら建設的な主張をしてない人が多いと思うのは私の気のせい?