SKY NOTE

skymouseが思った事考えた事を記したもの

Pref..
Speech
STOP
Follow..
QR Code
|◀
▶|
QR
×
voice
volume
0
rate
0
pitch
0

ソフトバンク、米携帯電話会社Sprint買収(買収額1兆5709億円)2012.10.15

ソフトバンクが全米3位の携帯電話会社 Sprintを買収した。買収額は1兆5709億円という巨大買収だ。(Sprint株70%を取得し、完全小会社化)これにより、携帯電話分野の売上高2.5兆円、携帯電話部門の世界第3位の会社となった。日本第3位から世界第3位の会社に出世したことになる。(ちなみにドコモは売上高2.1兆円で世界第6位)普通、社員が出世するというのがあるが、ソフトバンクの場合、会社ごと出世するというのを見た感じ。(Sprint買収を検討し始めたのは数ヶ月前という)

 スプリント買収に“2つの疑問”--孫社長、解決に「自信がある」 - (page 2)
 http://japan.cnet.com/news/business/35023088/2/
 
ソフトバンクグループ(Sprint含む)
 売上高  :3兆6000億円 → 6兆3000億円(内、携帯電話分野2.5兆円)
                 4兆2000億円(ドコモ)
                 3兆6000億円(KDDI
 契約者数 :3950万人   → 9600万人
 有利子負債:2兆4700億円(2006.6)→8000億円(2012.6)
 ボーダフォン買収時との比較ボーダフォンの時は1兆3000億円借入)
  純有利子負債/EBITDA倍率5.6倍(ボーダフォン買収)→2.7倍(Sprint買収)
  会社の規模が大きくなったので同じくらいの額の買収でも負担率が違ってくる。

買収額

  • 買収額、約201億ドル(1兆5709億円)の内、121億ドル(9469億円)がSprint株主に支払われ、約80億ドル(6240億円)がSprintの財務体質の強化に投じられる。

  201億ドル1兆5709億円:買収総額
  121億ドル  9469億円:投資家に支払われる(Sprint社の株70%)
   80億ドル  6240億円:Sprint社の財務体質強

買収のメリット

  • Sprint社を子会社化することで、ネットワーク機器の購入台数が世界最大規模となるため、端末メーカーに対する交渉力や調達力が向上するという。

今回のSprint買収について

  • 基本情報は、これまでとして、これからのソフトバンクの戦略について、書いてみたいと思う。孫社長がここで勝負に打って出たのは、LTEWIMAXなどの新しい通信技術とスマートフォンの普及による多様なサービスを目論んでのことだろう。彼の頭にはADSLの時の成功パターンがあるはずだ。ADSLの普及によって日本のインターネットは一気にブロードバンド回線となった。動画、音声、データ、あらゆる情報が手軽にネットで送れるようになり、多様なサービスが可能となった。これと同様のことがモバイルで可能になる。つまり、モバイル(移動体通信)におけるブロードバンド化、それに伴う需要の拡大を見込んでの勝負というわけだ。兆単位の巨額の買収額が目をひくが、昔のソフトバンクと今のソフトバンクは規模が全然違う。NTTドコモすら追い抜き、世界第3位の携帯電話会社となった。列記とした世界企業である。需要が拡大する状況に合わせて、買収を実行した孫社長は、機を見るに敏といったところだろう。
  • これから、モバイルのブロードバンド化が始まる。これにより、いつでもどこでも、動画や音声、データが手軽に外出先で扱える時代となる。そこから沢山のサービスが生まれるだろう。ソフトバンクのこの買収は、そう言う多様なサービスの苗床として見るべきものであろう。自分は孫社長が安くて便利なモバイルネットを実現してくれる事を期待する。(同時に負債を返済しなければいけないのだけど)良い意味で、競争をしてくれているソフトバンクがあるお陰で、いまの豊かなブロードバンドサービスがあると思えば、これは歓迎するべきことだ。