SKY NOTE

skymouseが思った事考えた事を記したもの

Pref..
Speech
STOP
Follow..
QR Code
|◀
▶|
QR
×
voice
volume
0
rate
0
pitch
0

東電、家庭向け電力料金値上げ、節電するほど値上げを回避できる

東電が9月から電気料金を値上げするそうだ。値上げ率は8.46%というが、これは平均値で実際には、電気使用量が多いほど、値上げ率は高く、少ないほど、低い。

東京電力の料金比較ページ(新料金と旧料金)
http://www.tepco.co.jp/e-rates/individual/kaitei2012/chargelist/index-j.html

従量電灯B     値上げ前   値上げ後
  0〜120kWh 18.42円 → 18.89円/kWh 1.02円値上げ( 2.55%値上げ)
120〜300kWh 23.41円 → 25.19円/kWh 2.33円値上げ( 7.60%値上げ)
300kWh以上   24.68円 → 29.10円/kWh 4.97円値上げ(17.91%値上げ)

電気使用量を120kWh以内に納めれば2.6%以内の値上げに収められるが、300kWhを超えると18%近く高くなってしまう。要するに節電をすればいい。そこで今日は節電について書いてみようと思う。節電をする際に重要なのは、電気の使用料の多いものから順に対策を練ると効果が上がりやすいことだ。家計簿と同じで支出の多いところから絞ると効果が上がりやすいのと同じ。また、東電の収益源の9割が家庭用電力料金からというから、原発帝国の財源を削る上でも、家庭の節電は重要。どんな帝国も金がなければ倒れる。

 節電のヒント 意外と知らない、「電気ご使用量のお知らせ」
 http://suumo.jp/journal/2011/04/26/677/
 

これをみて、まず、電力消費の多い順に節電項目をチェックしていこう。

1.エアコン

  • 全季節共通(エアコン)
  • ・通風口の前に物を置かない
  • ・フィルターは掃除する(ホコリの中にある放射性物質に注意)
  • 夏の節電(エアコン)
  • ・設定温度を夏は28度にする。
  • ・扇風機で体感温度を下げる。
  • ・室外機に直射日光が当たらないように遮熱する。
  • ・窓から日光が入らないようにする(すだれ、緑のカーテン
  • ・エアコンを使わなくて良ければ、風の通り道を作る。
  • 冬の節電(エアコン)
  • ・設定温度を冬は18度にする
  • ・加湿器で湿度を上げて体感温度を上げる。
  • ・昼間は太陽の光が入るようにする
  • ・夜はカーテンや障子を閉めて断熱をする

2.冷蔵庫

  • なんといっても冷蔵庫は新しい省エネ冷蔵庫に買い換えるのが最も効果が高い。うちの冷蔵庫、真夏の電力消費をワットチェッカーで測ったら1日3kWh使っていた。月に直すと90kWh(1991年製350リットル)、家の全電力消費の半分以上は冷蔵庫である。うぅ...聞けば、最新式にすると半分以下になるという。
  • ・背面や側面を5cmは壁から離す。
  • ・設定を弱にする。
  • ・詰め込み過ぎない
  • ・側面は正面にメモなどをなるべく貼らない。(貼っても面積を少なくしよう)

3.照明

  • 照明は、球や管を変えると効果が高い。
  • ・電球→蛍光灯→LED
  • ・暗くする(夜は夜間照明にして節電)
  • ・使わないときはこまめに切る

4.テレビ

  • テレビは、使う時間を短くし、使っている時も輝度を下げれば結構節電になる。明るさを下げて、コントラストを上げると、見やすくなる。あと照明も暗めにすると良い。
  • ・ニュース:iPadなどの電力消費の少ない機器でTwitterやネットでニュースを見る。
  • ・娯楽番組:好きな番組を決めておき、だらだら見ない。
  • ・輝度を下げる(暗くすれば、消費電力を6割くらいカットできる)
  • ・高速起動モードにしない(ものすごく待機電力が増える)

5.電気カーペット

  • 自分の体だけピンポイントに温めるようにする。(カーペット→ひざかけ)
  • ・電気ひざかけに切り替える(床を暖めるのではなく体を温める)

6.温水洗浄便座

  • 温水便座は、待機電力が大きいので、各種保温モードはオフにする。
  • ・温水モードOFF(夏など、冬は温度低めに)
  • ・便座保温オフ(便座カバーで十分暖かい、電気使って温める必要なし)

7.衣類乾燥機 → つーか電力バカ食い使わない方がいい

  • ・なるべく日光で乾かす(解決策になってない)
  • ・最新式の電力消費の少ないものに買い換える。(以前より少なくなったものがある)
  • しかし、消費電力は大きい、脱水機能の優れた通常洗濯機の日干しする方が良い

8.食器洗浄機 → つーか電力バカ食い使わない方がいい

  • ・なるべく手洗いにする(解決策になってない)
  • 全世帯に普及してもいないのに、家庭用電力全体の2%も使っている。
  • いかに電力消費の大きい家電製品ということが分かる。
  • 電力消費が少なくない上に、毎日使うものであるため、非常に電力を食う。

9.電気炊飯器

  • ガスで炊く、炊き方、鍋に米600cc、水1.1リットル入れて、5分強火、15分弱火
  • キッチンタイマーがあると便利
  • ・温め直しは電子レンジで
  • ・保存はご飯を容器に入れて冷蔵庫(丸い容器2つくらいが洗いやすくてオススメ)

10.水槽

  • 熱帯魚などはものすごく電気食うので、ヒーターの要らない金魚にした。照明はLED管を買ったら25ワット→10.3ワットになり、6割りカットになった。濾過器も10.8ワットのものを4w程度の一回り小さな物を使う予定である。本当は45cm水槽のものを無理矢理60cm水槽に使うので出力が不足気味だが、その分は生物濾過でしのぐ予定、よって水槽内の植物が増えないといけない。さらにスイッチを付けて半日駆動にし、さらに半減させる。
  • ・蛍光灯→LED管
  • ・濾過器(10.8w:60cm用)→濾過器(4w:45cm用)足りない分は生物濾過
  • ・濾過器は、半日駆動(24時間動かさない)

11.PC

  • アイドル消費電力の少ないPCを使う(Mac miniとかノートPCを使う)
  • パワーマネジメント使って使わない時にはスリーするようにする。
  • 電源連動タップなどを使って使わない機器の待機電力をカット
  • 外付けハードディスクなど、外部機器は待機電力の少ないものを選ぶ、アイドル時の消費電力が少ないものほどよい。

12.ビデオ

  • 時計表示は暗くするか消灯する(待機電力カット)
  • 高速起動モードは使わない(待機電力が大幅に上がる)’
  • 必要な番組のみを録画(必要のない番組は録画しない)

徹底的に節電して、120kWh以内に納めればよい。家の消費電力は月160kWhだけど、あと40kWh削減すれば良いのだ。うちの場合、冷蔵庫を買い換えれば一発で、その水準にたどり着くが、冷蔵庫は高いので手が出ない。照明をLEDに変えたりして対処して、月8kWhくらい減らせた程度。数千円の設備投資で節電する。ワットチェッカーを買うと、正確な消費電力がわかるので、何をどのように買い換えれば電力消費を下げられるのか分かる。自分のうちの予定では2015年に月83kWhを目指す。

2015年 削減内訳
・冷蔵庫(-40kWh:年間消費電力300kWh以下の冷蔵庫に買い換え)
 年間800kWh→300kWh(500kWh節電:年間12500円)
・照明のLED化(-20kWh)
・PC関連製品買い替え(-10kWh)
 アイドル時の消費電力の少ないPC(Mac mini アイドル時の消費電力18w→13w)
 アナログ内蔵スピーカー → デジタルアンプ(2.5w→1w)
 モニターのLEDの高効率化(2015年の発光効率150lm/W:15w→10w)

うちの場合、冷蔵庫を買い換えれば、一気に120kWh切るです。電気沢山必要無いです。ですので原発いらないです。冷蔵庫を買うために金利1%のローンが組めたら、そっちのほうがオトクである。電気代は毎月1000円浮くし、3年間で支払うと、毎月3000円で36回払いくらいであれば良い。実質毎月2000円の支払いを3年続ければ良いのだ。国債金利が1%程度なので、政府は環境債を発行して、国民に金利1%で貸せばいいのだ。そうするだけで、電力が大幅に削減できる。冷蔵庫は年間300億kWh使っていて、日本の5000万世帯に世帯あたり1台づつあるとすると、1台あたりの消費電力は年間600kWhにもなる。これが最新式の冷蔵庫の年間300kWh程度の冷蔵庫になると、300億kWhが150億kWhとなり、150億kWh削減される。これは、原発3基分(原発一基:53億kWh)の節電となる。