SKY NOTE

skymouseが思った事考えた事を記したもの

Pref..
Speech
STOP
Follow..
QR Code
|◀
▶|
QR
×
voice
volume
0
rate
0
pitch
0

3月15日のグループ編成 & 計画停電スケジュール

輪番停電のスケジュール & 該当地区のPDF

  • 14日と違って、グループ編成もグループごとのスケジュール編成も、全部変更している対象地域が減り、グループごとの停電時間が変わっているので、再度、PDFをダウンロードし、自分の地域が停電地域に入っているか確認し、その上で停電時間を確認してください。あまり、こういう変更が多すぎるやり方は良くないと思うのですが、準備不足で東京電力も右往左往している感じです。多分、14日の消費電力が予想したよりも少ない電力消費であったため、グループ編成変更とそれに伴うスケジュール変更を行ったものと思われます。

 
1.自分の地域がどのグループに属するか確認する:県名のリンクをダウンロード
 注:14日と変更されています。再度ダウンロードして確認を対象地域が減っただけみたい
 県名のリンクを保存するとPDFがダウンロード出来ます。
 東京都 | 群馬県 | 栃木県 | 茨城県 | 埼玉県
 千葉県 | 神奈川県 | 静岡県 | 山梨県

2.輪番停電のスケジュール確認
 注:14日とは違うスケジュール編成です。グループも時間帯も再度確認してください
 15日は14日と違って、気温が下がるので、エアコンの需要が増え、実施されるでしょう。
 第3グループ:午前6:20〜午前10:00
 第4グループ:午前9:20〜午後1:00
 第5グループ:午後0:20〜午後4:00
 第1グループ:午後3:20〜午後7:00(夜を挟むので照明対策が必要です)
 第2グループ:午後6:20〜午後10:00(夜間ですので照明対策が必要です)
 
3.停電よりも皆で節電しましょう。
今回の停電は不便です。なるべく皆で無駄な電力を減らして、停電ではなく、節電でしのげるようにしましょう。そこで家庭で出来る節電方法を以下に記します。
節電方法 & 停電対策
・空調
 ・温度を保つ
  ・プチプチ(エアーキャップ)を窓に張る(100円ショップで売ってる)
   ・欠点:透明な窓には使えない
 ・湿度を上げる
  ・効用
   ・体感温度が上がる
    ・汗が蒸発しないので気化熱で体温が奪われず、低い温度でも温かく感じる
   ・風邪を惹きにくい
    ・湿度が40%を越えるとウィルスが飛散しにくくなる
  ・やり方
   ・加湿器を使ったり、濡れタオルを部屋の中で干す
・冷蔵庫
 ・出力設定を「低」にする。
 ・凍らせたペットボトルで庫内温度を保つ(これは節電ではなく、停電対策)
  ・ペットボトルの水は90%程度にする→100%だと凍った時ペットボトルが壊れる
・温水便座
 ・便座保温をOFFにして、便座カバーをつける。
 ・温水機能をOFFにする。(温水がすぐ出るように常に水を保温している)
・炊飯器
 ・保温せず、食べる時だけ電子レンジ
 ・ガスでご飯を炊く
  3合の米に対して1.1Lの水を強火で5分、弱火で15分で炊ける。
・照明
 ・不必要な照明は消す、必要なところは暗くする。
・テレビ
 ・輝度を減らし、色を濃く、コントラストを高め
  ・テレビの消費電力は、輝度に比例する
・ビデオ
 ・待機モードを省エネ設定にする。高速起動モードの電力消費は大きい
 ・時計表示オフ
・PC
 ・省エネモードにする。
 ・ディスクトップよりもノートを使う(電力消費の少ない方を使う)
・モニタ
 ・画面を暗めにする
 ・スリープ開始時間を短めに設定
 
停電対策
・照明(夜間停電するグループ:第1、第2)
 ・懐中電灯(LEDタイプが電池の持ちが良い)
・水(停電で断水の恐れがある)
 ・水を溜めておく
・電源
 ・充電器(eneloopなど) or 100円ショップで電池購入
  ・エネループ充電器(充電池単3型×4本付)
 ・電池変換ケース(単3→単1)
 ・PCやケータイなどを事前に充電しておく
・情報
 ・ラジオ(電池式)
  ・ポータブルラジオ:ソニーICF-R351(バッテリ持続時間105時間)
 ・ワンセグテレビ(電池式)
  ・FM/AMラジオ内蔵防水ワンセグTV XDV-W600(バッテリ最大23時間視聴が可能)
 ・ケータイ