SKY NOTE

skymouseが思った事考えた事を記したもの

Pref..
Speech
STOP
Follow..
QR Code
|◀
▶|
QR
×
voice
volume
0
rate
0
pitch
0

経済

日本のデフレの原因は消費税である

現在の日本のデフレの原因は消費税 現在の日本のデフレの原因は、消費税である。そのメカニズムについて、話したいと思う。まず、デフレとは、高いものが売れず、安いものしか買わない消費行動によって、消費が減り、賃金が下がり、さらに安いものしか売れな…

自民党(TPP推進政党)を選ぶとどうなるか?

明日は選挙なのですが、自民党を選ぶとどうなるか、もっと言うとTPP推進政党(自民、公明、民主、みんな、維新)の選択でどうなるか、海外の事例や過去の実例から説明したいと思います。1.失業が増える これは主に2つの理由から考えられるのです。それはTPP…

非正規を増やすのは「競争のため」ではなく「株主のため」

非正規雇用が2012年、2000万人を超えたそうだ。正確には2042万人、前回の調査よりも152万人増えたという。(前回は1890万人) 非正規労働2000万人超す 介護者、60歳以上5割(2013.7.13) http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK20130713…

アベノミクスの問題点と、それに対する対案

アベノミクスの問題点 アベノミクスでは、日銀が年間60兆円、お金を刷って株や債券(国債を含む)を購入する事が歌われています。実際、それによって円安になり輸出企業は業績が好転しました。しかし、内需産業には波及効果がでてきません。というのは、輸出…

日本経済を良くするにはどうしたら良いか

日本の経済を良くするには、一般庶民に渡るお金の量を増やす必要がある。なぜならバブルの時よりもGDPは増えているのに、何故、私たち一般庶民の給料が下がっているか疑問に思わないだろうか?そのお金はどこに向かっているのか?それは、法人に渡っているの…

経済発展した日本では、貿易による経済発展は非効率

豊かになった日本は、貿易では大した経済成長はできない 貿易でGDPが増えるのは、基本的に貿易黒字が出た時のみです。つまり、貿易で利益を出すというのは、相手国に損をさせるということです。経済規模が世界第三位の日本を成長させるのに十分な損が出来る…

安倍政権の成長戦略、ホワイトカラーエグゼンプションとは?=残業代ゼロ法案/過労死促進法

ホワイトカラーエグザンプションというのは、何気に、かっこいい名前がついていますが、ぶっちゃけサービス残業の合法化です。言うなれば、日本企業全体が和民やユニクロのようにブラック化するというのが的確です。 日刊ゲンダイ:労働時間「異次元緩和」で…

TPPと日本財政

TPPのISD条項の内容を見た時に思ったのは「ルールの支配」だった。これはまずいなと思ったのは、子供の頃、鬼ごっこの経験からだった。私は、弱いのでいつも鬼をやらされるのだが、脚が遅いので、奇襲攻撃ということで、待ち伏せなどをして、せっかく捕まえ…

JA山形が自民党に反旗を翻した。

ついに、農協の自民党に対する反乱が始まった。JA山形は、7月の参院選に自民党のの大沼瑞穂氏(34)ではなく、TPP反対を明確にしている みどりの風の舟山康江を推薦候補とした。 日刊ゲンダイ:JAが自民をソデ 参院選「山形の乱」 http://gendai.net/art…

2012年の太陽電池 国内出荷量381万kW(原発3.8基分の出力)

太陽電池協会(JPEA)が2013年5月31日、日本における太陽電池の出荷量を発表した。 2012年度の太陽電池国内出荷量は3.8GW、非住宅用が約10倍に http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130531/284994/それによると、2012年は以下の様な出荷量になった…

東大名誉教授 宇沢 弘文先生 曰く「TPPは社会的共通資本を破壊する!」

1.宇沢弘文教授とは 東大の名誉教授(数理経済学)もTPPに反対している。宇沢弘文先生(84歳)というのだが、Wikipediaで調べたのだが、経歴がすごい。アメリカ滞在が長く、門下生の中にあのノーベル賞を受賞した経済学者、スティグリッツ教授も含まれている…

安倍首相の経済成長政策は、空理空論

安倍首相の空理空論には、話が馬鹿げていすぎて、あの話に本気になるバカがどれだけ居るのかと思ってしまうほど程度が低いものだ。まず、日本が負けている理由から分かっていない、それは世界市場におけるグローバル水平統合モデルの生産体制に負けたのだ。…

日本経済をレモンだとするとTPPはレモン絞り器である

現在のアベノミクスでは、デフレは解消しない。というのは、デフレの主たる要因は、賃金の低さと需要低迷にあるからだ。デフレは、以下の要素による複合的なものである。 1.需要低迷:円高が内需と外需を細らせる。 2.賃金低迷:株主至上主義による利益追求…

アベノミクスでデフレが解消されない理由

現在のアベノミクスでは、デフレは解消しない。というのは、デフレの主たる要因は、賃金の低さにあるからだ。賃金が少なくなると、安いものしか売れない、安いものしか売れないから、給料も上がらないというデフレスパイラルの悪循環に陥ってしまっている。…

H7N9型ウィルス、河口湖の水位低下(地震の前兆)、円安97円台 2013.4.6

今日は、趣向を変えて、自分が普段、見ているニュースをまとめてみたい。というのは、ウェブページに加えてTwitterを見るようになると、多岐にわたる情報が入ってきて、それぞれが相応に重要だと思われるが、同時に散文的であるために統合する必要が有ると感…

TPPに入ると不況になる?! 内需拡大で景気回復は出来る

現在のデフレの原因 1.円高 これにより、円ベースでの売上が同じ規模ならば、3割減った。反面、輸入品が安くなったため物価は下がった。TPPによって外国の農産物に依存するようになると、生活物資が4年で40%も変動する為替の影響を受けることになり、ドルが…

2012年貿易統計の中身 差分の6.9兆円しか伝えない日本のマスコミ

貿易統計が財務省から発表された。あいも変わらず、全体の数字を開示せずに赤字6.9兆円だけを報道する日本のマスコミの世論操作には呆れる。というわけで、財務省が公表しているPDFから、その中身を見ていくことにする。 財務省貿易統計 http://www.customs.…

日本とギリシャの本質的な違い

日本とギリシャの本質的な違いは、日本は通貨が発行できることです。それに加えて日本はデフレなので、通貨発行によってスーパーインフレになることは考えにくい。政府の無駄も多いので削ることもできるし、大企業に対し、控除制度廃止や、その規模に応じて…

ソフトバンク、米携帯電話会社Sprint買収(買収額1兆5709億円)2012.10.15

ソフトバンクが全米3位の携帯電話会社 Sprintを買収した。買収額は1兆5709億円という巨大買収だ。(Sprint株70%を取得し、完全小会社化)これにより、携帯電話分野の売上高2.5兆円、携帯電話部門の世界第3位の会社となった。日本第3位から世界第…

TPPについて国境なき医師団が警告

TPPについて国境なき医師団が警告している。 赤旗:TPPで安い薬 ピンチ/「知財保護」でもうけ独占狙う米/「国境なき医師団」が警告 http://blog.goo.ne.jp/tarutaru22/e/7a0466abd9ba381706cf0b01a8d05c06【引用】 国際的な医療・人道援助団体「国境なき…

脱原発後の日本の電力について

2010年から2030年までの日本の発電構成を考えてみた。1.2010−2012年 2011年3月11日の東日本大震災により、福島第一原発がメルトダウンを起こした結果、原子力発電のリスクが極めて大きいことが判明し、2012年5月5日、日本の全て原発が停止した。時の野田政権…

嘘の報道で世論を作り、それを利権化するメカニズム

11000人ものデモを報道しないことで、馬脚を現したマスコミを見ていて思ったのは、日本の報道は、「理」(ことわり)ではなく「利」で動いている。理性なき欲望の世界で動いていると感じた。そして、NHKを始めとするマスメディアと官僚の癒着ぶりを見せ…

脱原発で電力価格はどうなるか?

反原発 短期:ピークカット(ピーク料金)、省エネ、老朽火力、コンバインドサイクル火力、水力 中期:LED、スマートメーター、インバーター制御モーター、鉄→プラスチック 長期:太陽光、風力、バイオマス、地熱、都市の電子化(AIによる事務処理の自動化)…

元財務官僚「(消費税)増税は財政再建ではなく"利権"のため」

元財務官僚の高橋洋一氏が消費税増税のカラクリを暴露 増税の理由(8分15秒) 1.「増税したら英雄になれる」財務省 財務官僚だった高橋洋一氏によると、「財務省で増税したら英雄になれる」そうです。理由は、財政再建に貢献したからではありません。利権を…

消費税、13兆円の内、3兆円は輸出企業に還付されている。

消費税増税法案が審議に入って、この税制の問題点について調べてみた。今まで報道などで消費税の税収は10兆円と言われてきたが、この10兆円という数字が不思議だった。というのは、5%の税収で10兆円というと、消費者市場全体の規模は200兆円となるが、実際…

「小さな幸せ」が「大きな幸せ」を壊す

日本という国を見ていると、一時に比べると衰えたものの、未だに技術資産が豊富で、その資産を適切に運用すれば、食料、エネルギー、資源が自給できる状態を作り出せる。しかしながら、それを実行する際に、鉄から超プラスチックへ、原子力と化石燃料から自…

消費税よりも法人税の抜け穴を塞ぐべき

記事の大半が間違っており、赤字法人に課税したら企業が潰れてしまう。それよりも、大企業の内部留保354兆円に外形標準課税の一環として6%課税するべき、法人税控除は大半を廃止し、最高税率を30パーセントにし、通貨発行を毎年平均15兆円にすると、50年以内…

2012.3 消費税増税、円高、今の日本経済を考えてみる

1.消費税増税 貧乏人に厳しい消費税増税よりも金持ちに優しい各種控除制度廃止が望ましい デフレ下の消費税増税は景気後退を招く、橋本政権の時に3%から5%にした結果、法人税収が減ってしまい、結果として税収は増えないばかりか減ってしまったという苦い…

エルピーダメモリ、会社更正法申請

最近メモリを買ったのだが、とても安かった。8GBが3000円切っていた。「こんなに安くて、しかも、現在の極端な円高、大丈夫なのか?」と思いながら買ったのだが、やはり、ダメだったようだ。 「円高は一企業の努力でカバーできない」エルピーダ社長の会見 ht…

グローバル経済の偽善(1%の幸せのために99%が犠牲になる経済)

DIAMOND:なぜ1%にも満たない富裕層が世界を支配するのか グローバリゼーションによる格差拡大を止めるには ――トランスナショナル研究所フェロースーザン・ジョージ氏インタビュー新自由主義のグローバル経済がTPPを引き連れてやってきた。結局新自由主義と…