SKY NOTE

skymouseが思った事考えた事を記したもの

Pref..
Speech
STOP
Follow..
QR Code
|◀
▶|
QR
×
voice
volume
0
rate
0
pitch
0

科学

電通が創りだした村社会

子供の頃の私はいつも孤独だった。その影響からか、私は同調という習慣を持たずに育った。私が他人と同調しなかった理由は、体が弱かったからである。他人と同じ事をするのには他人と同等の体力や能力がいる。私は、その両方ともなかったと思う。動物のこど…

2012.3.2 地震予知を試みてみる

今まで地震について集めてきた情報から、最も有望なもので地震予知を試みてみる。素人がやるものなので、外れたらご愛嬌と言ったところなのだが、これをやろうとしたのは、北海道大学の森谷先生の地震エコーの断片から見た波形パターンから察するに、そろそ…

富士山噴火について(2012.1.29)

2012年1月28日富士五湖付近で地震があった。 富士山のライブカメラ http://www.fujigoko.tv/live/camera.cgi?n=17 今回の群発地震:2012年1月28日 午後7:39〜7:47まで 1.富士五湖の群発地震について 2012年1月28日7:00~25:19までの地震(赤い部分が富士五…

量子力学について

発電効率が66%という太陽電池の話を聞いて、従来、光から1個の電子を取り出していたのが量子影という現象を使うことで2個取り出せるというのが分からなかったため、それを理解するため、量子物理学について、調べているのだが、量子影という現象については…

2012.1.5 クジラの座礁やリュウグウノツカイについて分析してみる。

ザトウクジラが海岸で打ち上げられる 子供という弱い個体のみが死ぬ、クジラは群れで生活をしている。故に大人のクジラもいる。大人は大丈夫で子供はダメという状況は何らかの病気、それとも何らかの子供に起因する原因で死んでいる。問題が起きた地点は、海…

地震の前兆現象について

地震の前兆現象について地震雲(写真をクリックすると拡大します) 2012年1月3日の午後1時頃、空を見たら、(東京の)東の空に放射状の筋雲、いわゆる地震雲のようなものを見たので、写真に撮ってみたが、その後、風で消えてしまった。気象衛星ひまわりの画…

2012.1.3 地震の前兆かもしれないクジラの座礁

NHK:ザトウクジラ 漂着の原因は(2012年1月2日)NHKによると体長6.3mの子供のザトウクジラが1月2日午後6:00頃発見されたそうです。(2011年12月にも静岡県で、生後1年未満のザトウクジラが2頭相次いで打ち上げられている)このイルカやクジラの座礁は、2…

2012年1月1日の鳥島付近のM7の地震は、大地震の前兆地震かもしれない

今年は初っ端からM7の地震が来たのですが、この地震の前兆となる地震がすでに起きていたのかもしれません。東日本大震災の17日前の2011年2月22日にニュージーランドのクライストチャーチでM6.1の地震がありました。その後、3月11日に東日本大震災が起きてい…

地震の前兆現象に見る地震のメカニズム

地震の前兆現象に見る地震のメカニズム前兆現象から想定される地震の発生メカニズム 地下のマグマの活動によって岩盤と岩盤がこすれ、静電気が生じ、それが地中の水を電気分解して生じた水素が爆発したものが地震の正体と自分は想定する。そう考えると地震の…

2011.11.3 最近、東京で地響きが多い、地震の前兆か?

ここ数日、東京で地響きが頻発していたので、「地震が来る可能性があるかもしれない」と思っていたら、今日(11月3日)東京で震度3(茨城県は震度4)の揺れが来た。そこで、3.11の前後の地震を検証することにした。それを見ると特徴的なことが分かった。以下…

桜島噴火(2011.10.6)

桜島 http://tenki.jp/volcano/entry-1207.html桜島噴火動画のサイト(桜島の噴火した時の動画がストックされている) http://volcanosakurajima.web.fc2.com/2011年10月6日午前10時30分、桜島で噴火が起きました。大きな隕石が3合目まで達した噴火活動は、2…

光速を超えるニュートリノが観測された

ロイター:光速超えるニュートリノを日欧チームが観測、「時間旅行も可能」 http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-23333720110924スイスのジュネーブの欧州合同原子核研究所(CERN)で発射されたニュートリノを730km離れたイタリアの研究所…

仙台で下水から石油を作る共同研究が開始

ついに筑波大学の渡邊信教授の発見した藻(オーランチオキトリウム)で石油を作る共同研究が本年度中に開始されると言う。下水と藻「オーランチオキトリウム」で石油を作るバイオマス燃料−仙台市、筑波大、東北大が実用化に向け共同研究開始された。下水から…

IBMが脳を模倣したコンピューターを作る。その名もSyNAPSE

IBMが人間の脳のように「考える」コンピューターを開発している。その名もSyNAPSE(Systems of Neuromorphic Adaptive Plastic Scalable Electronics)プロジェクト、その構成は、シナプスのようなメモリ、軸索のようなコミュニケーションを組み合わせたコン…

2011.6.15 不気味な赤い夕焼け

今日、空を眺めたら不気味な赤い夕焼けを見た。早速、写真に撮って母に見せたら、地震の前日に見た夕焼けと同じだと言う。空気に水蒸気や塵が多いと夕焼けが赤くなるので、一概には言えないのだが、地震の可能性も1%くらいあると見て、警戒しておいた方がいい…

NHKスペシャル 原発危機 第1回「事故はなぜ深刻化したのか」を見た。

NHKスペシャルの「事故はなぜ深刻化したのか」を見ると、民放局の管総理批判は見当違いだと言う事が分かる。この未曾有の被害をもたらした原発事故の本当の問題は何なのかと言う視点で、これから日本の危機管理をどうするの書きたいと思う。 ↓以下のブログがよ…

2011.3.18 地震雲のようなものが見える...

3月18日午後5:42 夕焼けが変だったので写真を撮る。写真をよく見てみると筋状の雲が太陽を横切っている。それがこの写真↓ (クリックすると拡大します) 拡大図:雲がねじれている様子が見える (クリックすると拡大します) 地震雲かもと思い、地震雲につい…

地震発生メカニズムの考察(推測)

地震の発生メカニズムを推察今回の地震の気象庁の発表や地震学者の説明を聞いていると、震源地の分布が静電気のように発生しているように感じた。つまり、マントル活動によって岩盤と岩盤がこすれて、電気と振動が地下水に供給されたら...と考えると、酸水素ガ…

JEFF HAWKINSの脳科学の話が面白い!

#TED 脳科学についてお勉強。天才がかなり気合入って喋りまくる怒涛の20分。おもろすぎです。 http://zuchaga.posterous.com/ted-httpbitlybibhpf日本語字幕付動画はこちら... http://www.ted.com/talks/lang/jpn/jeff_hawkins_on_how_brain_science_will_…

酸水素ガスについて

酸水素ガスについて調べてみた。 水を電気分解する時に低周波の音波振動を当てると酸水素ガスというガスが出来、それを燃やすと投入した電気エネルギーの2倍の熱量が生じるというから驚いた。基本的には現在の科学の常識では考えられない現象であるが、考え…

霧島山噴火は、大地震の前兆かもしれない?

宝永地震の場合 1706年12月15日 霧島山噴火 1707年10月28日 宝永地震 日本史上最大級の地震 M 8.4 震源:中部、近畿、四国、九州 1707年12月16日 富士山の大噴火(宝永大噴火) 気象庁:霧島山噴火履歴 http://www.seisvol.kishou.go.jp/fukuoka/505_Kirishi…

京速やめてTSUBAMEにしよう

「世界トップ・クラス」の東工大のスパコン,今秋に稼働へ http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100616/183521/ ベクトル・スカラー混合アーキテクチャ スカラー処理:Intel 「XEON 5600」 ×2816個 ベクトル処理:NVIDIA 「Tesla M2050」×4224個 実…

スパコンの正しい選び方

スパコン500傑,中国の「星雲」が2位に http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100601/183121/ 1.既に世界第2位の中国、22位の日本 中国のスーパーコンピューターの「星雲」がTOP500の中で2位になった。そのプロセッサ構成は、Intelの「X5650」とNV…

エキスパートシステムについて考えてみた

母が針を打ったら、余計に肩が痛くなってしまった。どうやら治療に失敗したらしい。若い先生で経験不足だったのだろう。整形外科医では、針はやるべきでなかったと言われた。この誤った治療の原因は恐らく経験不足だろう。では経験とはなんだろうと思った。…

米大学でRPG風の「経験値方式」を使った授業を導入

米大学でRPG風「経験値方式」を授業に導入 http://slashdot.jp/articles/10/03/22/0258237.shtml これは面白いな、現実の問題をクエストと定義して、クリアする毎にレベルアップなどの報酬イベントを与えて、やる気を出すと言うのは面白い試みだ。 授業 :ク…

未来のプロセッサ

1.命令的に中立なプロセッサが理想 スーパーコンピューターの議論で、使うであろう全ての命令を同じコアで実現出来ないものかと考えていると、究極的にはDRP(動的再構成プロセッサ)に行き当たると思った。そして、並列度の高いメモリも必要で、そのためにT…

計算資源としてスーパーコンピューター

スーパーコンピューターの議論で忘れ去れている事は、計算資源として役割である。その点で比較すると、長崎大学のGPUを並列でつなげたものの方が京速と比較して、50倍もの計算資源となる。そのスピードでどれだけの研究者がNO.1になれるかを考えたとき、京速…

長崎大 浜田助教授、3800万円で日本最速のスーパーコンピューターを作る

長崎大の浜田助教、3800万円で日本一の速度達成 安くても作れ、事業仕分けにも一石? http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091127-00000003-maiall-soci 秋葉原でも売っている安価なGPUを使って、日本最速のスーパーコンピューターを長崎大の浜田助教が…

CXロケットや京速のスーパーコンピューターは廃止されて当然だった

GXロケットエンジンの開発は失敗続きで、元々の設計コンセプトがまずかったようだ。また、京速のスーパーコンピューターについても、やはり、払う額に対して性能が充分でなく、(2桁足りない:価格性能比が1/4001/13という超低性能)1000億1100億以上払うの…

不思議な飛び方のベルシオン飛行艇

ベルシオン飛行艇&風車 http://www.youtube.com/watch?v=QhtKnHwgKVI 内容は英語だが、図の説明が詳しくて分かりやすい。このベルシオン飛行艇を見た時に思ったのは、非常に滑走距離が短く、浮力揚力が効率よく発生している様に見える。空中で止まっている…