SKY NOTE

skymouseが思った事考えた事を記したもの

Pref..
Speech
STOP
Follow..
QR Code
|◀
▶|
QR
×
voice
volume
0
rate
0
pitch
0

未来

日本原子力研究開発機構、海水からリチウムを取り出す革新的な手法を開発

リチウムイオン電池に関する発表が2件あった。この2件を組み合わせると非常に素晴らしいので合わせて紹介する。1.JAEA、海水からリチウムを抽出する技術を開発 日本原子力研究開発機構(JAEA)の星野毅研究副主幹らの研究チームが2月7日、海水からリチウムを少…

あの「Leap Motion」が日本に来た!9800円

Leap Motionとは? Leap Motionとは、3Dモーションセンサーデバイスで、1/100ミリ単位で手の動きなどをセンシング出来るセンサーインターフェース技術である。 ASCII:次世代インターフェース「Leap」が9800円で日本展開! 2014.1.9 http://ascii.jp/elem/00…

東北のばあちゃんの予言

東北のばあちゃんの予言は、2010年に2chで公開されていたもので、霧島山の噴火や東日本大震災、原発事故を予測しており、非常に確度が高かった。秘密保護法が可決し、日本に暗雲が垂れこめる中、この予言は一筋の光を指し示していると思ったので、東北のばあ…

11月20日本日「1票の格差訴訟」の最高裁判決が下る。判決次第で再選挙も

今日、11月20日午後3時、一票の格差訴訟の最高裁の判決が下る。高裁で違憲判決が相次ぎ、11月20日の今日の判決で、先の2012年の衆院選挙を最高裁が「違憲」と明確に判決を下せば、衆議院の立法の全てが無効となり、再選挙ということになる。 東洋経済:11月2…

15歳の少年がすい臓ガンの早期発見法を開発!

15歳の少年が、がん医療に革命をもたらすであろうガンの発見法を開発した。從來のがん医療では、がんの発見には、高額な上に検査に数週間と長時間かかり、しかも、その内容は不確実と、極めて劣悪なもので、そのためにがんの発見が遅れていた。特にすい臓が…

CEATEC 2013を見て、これからの電子機器の未来を考えてみた。

今年のCEATECを見て思ったのは、シャープのMEMSディスプレイの低消費電力と高速表示だった。そして、昨今のハイレゾ音源への流れを見て、3D+ハイレゾへの動きが路線として登場したと思う。従来、特別な液晶でないと、3D表示は出来ない状態だったのだが、MEMS…

JavaScriptを吐き出すビジュアルプログラミングツール「NoFlo」

オープンソースのビジュアルプログラミングツール「NoFlo」 Tech Crunch:コードを読めない/書けない人でもプログラミングの理解と参加ができるヴィジュアルツールNoFlo http://jp.techcrunch.com/2013/08/01/20130801noflo-launches-kickstarter-campaign-t…

シャープ、世界最高変換効率44.4%の集光型太陽電池セルを開発 2013.6.14

シャープは、集光型太陽電池セルで世界最高の発電効率44.4%を達成した。 シャープ、集光型太陽電池セルで“世界最高”変換効率44.4%を達成 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20130614_603689.html集光型太陽電池は、レンズで光を集めて発電する方…

NICTが「量子通信」の実現に突破口、中継増幅技術を開発

情報通信研究機構(NICT:日本の独立行政法人)とソウル大学と共同で、量子通信を長距離化する中継増幅技術を開発し、実証に成功したと発表した。 EETimes:「量子通信の実現に大きな突破口」、NICTが中継増幅技術を開発 http://eetimes.jp/ee/articles/1305…

Google EarthがLeap Motion(ハンドゼスチャーコントローラー)に対応

Google EarthがLeap Motionコントローラーに対応した。 engadget:動画:Google Earth が Leap Motion コントローラに対応、ハンドジェスチャで3Dナビゲーション http://japanese.engadget.com/2013/04/22/google-earth-leap-motion/ Leap Motionと聞いても…

Google Glassの仕様が公開された(2013.4.16)

Google Glassの仕様が公開された。 Google Glass http://www.google.com/glass/start/どのように見えるのかというと、視界の右上に半透明ディスプレイが出てくる感じ、でも映像があるので、それを見ると良い。全視界タイプのものではないので注意。側面支援…

山形大 広瀬教授:室温でガラス製膜を可能にする技術を開発

山形大学の広瀬文彦教授が、室温でガラス製膜を可能にする「ナノシリカコート技術」を開発した。 山形新聞:室温でガラス膜処理が可能に 山形大の広瀬教授が開発 http://yamagata-np.jp/news/201301/31/kj_2013013100850.php従来、ガラスコーティングという…

工学院大学:合志教授、従来の理論限界を超える超解像度技術を発表(2012.12.12)

工学院大学の情報学部情報デザイン学科、 合志清一教授の研究グループは、従来の理論限界を超える超解像度技術を発表した。 EE Times:「理論限界を超える高精細化を実現」、4Kテレビ向け超解像で工学院が新提案 http://eetimes.jp/ee/articles/1212/19/news…

Kinectから高精度の3Dオブジェクトを生成するKinect Fusion

MicrosoftがKinectで面白いことやってる。engadget:Kinect for Windows に新ツール Kinect Fusion、3Dモデルをリアルタイム生成 http://japanese.engadget.com/2012/11/09/kinect-for-windows-kinect-fusion-3d/通常、Kinectのセンサーでは、粗い奥行き情報…

脱原発後の日本の電力について

2010年から2030年までの日本の発電構成を考えてみた。1.2010−2012年 2011年3月11日の東日本大震災により、福島第一原発がメルトダウンを起こした結果、原子力発電のリスクが極めて大きいことが判明し、2012年5月5日、日本の全て原発が停止した。時の野田政権…

NHK BS:世界遺産 時を刻む「土木」コンクリートが巨大帝国を生んだ〜

今日3月9日午後九時、当ブログでも何回も紹介しているローマン・コンクリートの番組をNHKがBSで放送する。 放送時間:2012年3月9日(金)午後9:00 NHK:世界遺産 時を刻む 第13階 「土木」コンクリートが巨大帝国を生んだ〜 http://www.nhk.or.jp/sekaiisan…

演技と予測は似ている

最近、埼玉テレビでガラスの仮面(毎週月曜日:午後六時)がやっているのだが、その中でマヤが自分とは全く違うアルディス役を演じるのに悩んでいるとき、紫のバラの人の計らいで、過去にアルディス役を演じた初老の女性にアドバイスをしてもらった「感覚の…

GTC ASIA 2011:NVIDIA CEO GPUコンピューティングの今後を語る

【GTC ASIA 2011レポート】【ジェン・スン・フアンCEO基調講演編】 “2019年のPlayStation”の姿を紹介 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20111215_498851.html1.映像表現におけるGPUの進化 テッセレーションによる分割処理、反射光、被写界深度…

日本の正しい未来と誤った未来

日本の誤った未来と、正しい未来のシナリオを考え、現状を考えてみたいと思う。まず、間違った未来から 東京電力を延命し、利権構造を温存したまま、原発問題の解決に臨むことで、電気料金は上がり続け、同時に中国を始めとする新興国で自然エネルギーが普及…

未来のテレビとは何か?

最近テレビがつまらないので、未来のテレビについて考えてみた。まず、テレビの欠点を列挙したいと思う。そこで不満を列挙し、解決策を考えてみる。テレビの不満(私の不満) 1.見たい時間に見れない。ビデオでタイムシフトができるが不便だ。 USTREAM型が望…

Web3.0とiPhone 4S

WIRED:Web 3.0は、セマンテック+モバイルWeb 2.0が普及してから久しい、今回はWeb 3.0について考えてみる。まず、Web 2.0から見ていく、Web 2.0が普及したのは、Javaが実用となるスピードになったことによりGoogle MapやGoogle Documentなどの便利なアプリ…

Kinect 巨乳、おもしろい!

Kinect 巨乳は面白い!バカバカしくて... この技術デモは、AR技術を使って、映像の中に写った人の胸を巨乳にするというショーもない技術に思えますが、実のところは、コレは素晴らしい技術だと思います。なぜならば、これが巨乳じゃなくて、衣類だったらどう…

IBMが脳を模倣したコンピューターを作る。その名もSyNAPSE

IBMが人間の脳のように「考える」コンピューターを開発している。その名もSyNAPSE(Systems of Neuromorphic Adaptive Plastic Scalable Electronics)プロジェクト、その構成は、シナプスのようなメモリ、軸索のようなコミュニケーションを組み合わせたコン…

NHKの動画ニュースにウェブニュースの可能性を見た

これを書いている現在、東京は台風6号の暴風圏に入りかけたところで丁度いい風が吹いています。やっと涼しくなって、「あ〜涼しいな〜」なぞと考えながら呑気にblogをタイプしています。最近は、テレビの調子が悪く、地上波の3chと12ch以外は見れないのでテレ…

カラスの声が煩く、テレビが写らない、もしかして、地震?

昨日、昼間なのにカラスが煩かった。朝とか夕方は煩いのは分かるけど、昼間、結構泣いているので「おや?」と思った。それにテレビが全然写らない。殆どの地上波が視聴できなかった。東京タワーのアンテナが折れ曲がっているせいだと思ったが、東京タワーは修…

日本の食料とエネルギーの自給と温暖化対策について

これまでの発表によって温暖化から世界を救う術は、ほぼ分かった。しかし、それを広めるのは難しい。大抵そういう時は、実物を見るのが手っ取り早い。そこで、実用化時期を年代別に表記した。 2010年 現在ある技術 ・電炉で高級鉄が作れる技術(NOCの登…

これからの日本はゴミの中から再生する

これからの日本は、ゴミの中から再生する。高齢化と教育の失敗によって国際競争力が落ち続け、今や昔を見る影もない日本だが、その日本の再生のカギは実はゴミの中にあると言ったら、首をかしげる人も多いだろう。しかし、最新の研究開発状況を見ると、それ…

渡邊信教授ら、従来に比べて10倍の油が抽出できる藻を発見!

2010年12月14日、歴史的な発表がされた。 石油を作る藻類、生産効率10倍 筑波大が沖縄近海で発見 http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E3E6E2E6E58DE3E6E3E0E0E2E3E29180EAE2E2E2;at=ALL 従来の10倍以上の油がとれる藻が沖縄で発…

ワイヤレスヘッドフォンはメガネのようになるべきだ

ヘッドフォンを見ていて思うのは、イヤーパッド型は、ケーブルが邪魔だという事、また、ネックバンド型であっても、外した後、形状がかさばる。なぜワイヤレスヘッドフォンは、メガネのように折り畳めてコンパクトなものがないのか? ...と言うわけで、全て…

銀座ソニービルへ行った

今日は、銀座のソニービルへ行った。3Dテレビを見ると、風景は立体感がないけど、近くのもの、特に海の中の魚なんかは、とても立体感がありよくできていた。 デジカメを見ると、女性の説明員の方がいたのだが、この方は、こういう場所の女性には珍しく、商品…