SKY NOTE

skymouseが思った事考えた事を記したもの

Pref..
Speech
STOP
Follow..
QR Code
|◀
▶|
QR
×
voice
volume
0
rate
0
pitch
0

家電

Appleが電気自動車を作る話題について

Appleが2020年を目標に電気自動車を作るという話題について考えてみた。電気自動車というものを見たとき、コストダウンのためにモジュラー設計になる事は明らかで、それはPCに似てくると常々思っていた。そこへAppleが自動車を作るという話を聞いて思ったの…

Macでハイレゾにアップサンプリングする

ハイレゾの音源を買うのは、大変なので既存の音源をアップサンプリングしてハイレゾを楽しもうという事でソフトを探していたが、Audiovanaは、音がいいらしいけど、有料なので、無料でハイレゾにアップコンバートするソフトを探したら、XLDというアップコン…

HTTP/2とは

HTTP/2とは、インターネットの通信プロトコルが刷新され、1つのストリーム対して並列転送、優先度設定が出来、高速化している。 Web表示の高速化を実現するSPDYとHTTP/2.0の標準化 http://www.iij.ad.jp/company/development/tech/activities/spdy/ HTTP/2 …

MQAがどうやって圧縮しているか考えてみた。

ハイレゾで可逆圧縮なのにMQAは、たった1Mbpsで記録できるという。通常4.6Mbps必要な信号を、どうやって損失なく1Mbpsとコンパクトに記録できているのか?そこで、MQAを作ったメーカーのコメントから、考えてみたい。MQAでは、PCM音源が入っているというので…

KORGとノリタケ、オーディオ用真空管「Nutube」を共同開発 消費電力を1/50に

音楽機器メーカーKORG(コルグ)とノリタケカンパニーリミテドが、音楽機器向けに真空管を共同開発した。その名も「Nutube」(ニューチューブ) KORGとノリタケ、オーディオ用真空管を新規開発 省電力・小型化した「Nutube」 http://www.itmedia.co.jp/news/…

「MQA」オーディオファイル規格について

約1Mbps程度で、音質劣化のないハイレゾ音源を記録できる「MQA」(Master Quality Authenticated)フォーマットを英メリディアン社が2014年12月に発表した。1Mbpsでもハイレゾ伝送、新ロスレスフォーマット「MQA」をメリディアン創設者に聞く【試聴レポート…

Microsoftの新戦略について考える 特にホロレンズ 2015.1.24

最近パッとしなかったMicrosoftだが、どうやら復活してきたようだ。ナデラCEOになってから、1年もしない内に、こういう包括的な発表ができてしまう事は非常に優れているといえる。(ナデラCEOは昨年2月CEOに就任) 反撃!「Windows10」は何がスゴイのか http:/…

4Kテレビ見てきた。

久しぶりに秋葉原に行って、ヨドバシカメラで4Kテレビを見てきた。動画映像を見て気づいたことは、ディスプレイの画質は素晴らしいものの、50インチクラスの映像を見ると、動きの激しいところで、動画圧縮の都合で映像がボケてしまい、せっかくの解像感が台…

ソニー ハイレゾ音声圧縮フォーマット「LDAC」を発表

2015.1.6 SONYがCES2015にて、ハイレゾ音声に対応した非可逆音声フォーマット「LDAC」を発表した。 新ウォークマン「NW-ZX2」の音質をCES会場でチェック http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/20150106_682549.html CES2015にてSONYが、ハイレゾ音…

2015CES Nvidia、次世代SoC Tegra X1を発表

NVIDIAが発表したTegra X1ってどんなSoC? http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20150106_682499.htmlプロセッサ数 CPUコア数が倍増 4個→8個 キャッシュはあまり増えてない CUDAコア 33%増量(192個→256個) 浮動小数点演算は、bit粒度を細かくし…

2014年の映像技術を総括してみた。

今年も、もう終わり、テクノロジーではJobsがいなくなってからというもの、技術を適切にプロデュースしたり、表現する人がいなくなって、散発的な印象しか受けない。実際には、凄い変化が起きつつある。だが、表現したりプロデュースする人がいないので、そ…

NSマテリアルズ、ナノ蛍光体による波長変換で高色域ディスプレイを実現

産総研の技術移転ベンチャーの「NSマテリアルズ」が「QD」といわれる量子ドット蛍光体を用いて、青色光を吸収して励起し、別の波長の赤や緑の光にすることで、コレまで難しかった高色域のディスプレイを実現した。NSマテリアルズが開発した液晶ディスプレイ…

次世代メモリ規格「HBM」2015年第一四半期量産へ

次世代メモリバス規格「HBM」がいよいよ来年の第一四半期に量産される。大幅なデータ転送速度を実現した規格なのでGPUやCPUの大幅な性能アップが望める規格。 2015年6月27日に記事に誤りを見つけたので、修正しました。 最大容量と、転送速度を間違ってまし…

Bluetooth 4.2 インターネットに直接つながるようになった

Bluetooth 4.2が発表された。 Bluetooth 4.2が正式発表 ―さらなる省電力化、セキュリティ・通信速度も向上 http://ggsoku.com/2014/12/bluetooth-4-2-officially-revealed/新しい規格はBluetooth 4.0であれば、ソフトの変更で対応できるという。1.高速化 従…

CEATEC 2014に行ってきた。

今年はSONYがおらず、幕張メッセの3フロアが2フロアになるなど、縮小気味のCEATEC 2014、このくらいの規模のほうが見やすいといえば見やすいのだが、少し寂しい。1.RealSense CEATEC 2014 REAL SENSE demo(1:13) 最初はインテルのRealSenseを見た。背景の…

PowerShot G7Xはいい。

Canonのコンパクトデジカメ、PowerShot G7xのサンプルを見たが、デジカメっぽい画質劣化が抑えられ、自然だと思える画質を実現している。 PowerShot G7X サンプルページ http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g7x/image-sample.html kakaku.co…

VESA Displayport 1.3を策定 2014.9.17

VESAがディスプレイケーブル規格、Displayport 1.3を発表した。帯域幅は従来(21.6Gbps)の1.5倍となり、32.4Gbpsとなった。これにより、4K3D、5Kなど、高品位な表示が可能になった。 DisplayPort 1.3策定。帯域1.5倍で5K対応 4Kモニタ2台のデイジーチェーン…

シャープ、低消費電力、高色純度の「MEMS-IGZO」をサンプル出荷

シャープが極小シャッターを開閉することで表示するMEMS-IGZOディスプレイのサンプル出荷を2014年後半から始める。(ということは、既にサンプル生産が始まっているということ?!)用途は、タブレットや車載向けにサンプルを出荷を始め、2016年にはスマート…

AppleWatchが変えるライフスタイル

Appleのスペシャルイベントをしばし見て、AppleWatchが変えるライフスタイルとは、なにか、考えてみた。 AppleWatch 引用:http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140910_666026.html AppleWatchは、iPhoneのサブシステムとして機能する。無線接続はBlu…

Oculus Riftの仮想空間の中にLeap motionで「手」を再現 

ヘッドマウントディスプレイのOculus Riftで手が再現できるようになった。Leap motionというセンサーをOculus Riftに取り付ける。 Oculus Rift+Leap motion Leap motionの手を認識するソフトを入れると、仮想空間の中に自分の手が再現される。百聞は一見にし…

未来のディスプレイを考えてみる。2014.8.25

未来のディスプレイについて考えてみる。 最近の新しい技術や、懸念される問題について考えると、以下の様なディスプレイが理想型といえる。5K 21:9ディスプレイ、この比率は1280×1024ドットの液晶を2つ並べたアスペクト比であり、それで、縦方向は4K動画が…

シャープ業界最高感度の4K動画撮影が可能な1型1200万画素CMOSセンサを発表

シャープが業界最高感度(1420mV/lux-sec)で、4K動画撮影が可能な1型サイズのCMOSイメージセンサーを8月21日からサンプル出荷、10月31日に量産を開始するという。サンプル価格は20000円税込み、月産8万個を見込んでいる。 シャープ、4K撮影対応で業界最高感…

新しい価値を生み出さない「構造改革」

ソニーの決算が振るわない。 ソニーは、2015年第一四半期の決算を発表した。 ソニー、構造改革の“もぐらたたき” ――復活したはずのモバイル事業が赤字転落 (1/2) http://eetimes.jp/ee/articles/1407/31/news151.html 2015年ソニー年第一四半期決算 売上高 :…

新原理の革新的二次電池を実証、理論容量はリチウムの7倍

リチウム電池の性能を大幅に超える二次電池システムの実証に東京大学大学院工学系研究科の水野哲孝教授らが実証に成功した。日本触媒との共同研究 新原理の革新的二次電池システム実証 http://news.mynavi.jp/news/2014/07/18/092/正極で固体内の酸化物イオ…

ライトユーザーにお得なY! mobileのスマホ料金 月額2980円から〜

Y! mobileが、月額2980円からというスマホ料金プランを発表した。 「Y!mobile」新料金プランを競合料金プランと比較してみた - 携帯キャリアは4社体制の新たな局面へ http://news.mynavi.jp/articles/2014/07/17/y_mobile/新しい料金体系は8月1日から開始さ…

京大、マグネシウム金属2次電池を開発 理論エネルギー密度はリチウムの倍

京都大学は7月11日、既存のリチウム電池から置き換えが可能な高エネルギー密度のマグネシウム金属2次電池を会はt樹した。 京大、高エネルギー密度を有するマグネシウム金属2次電池を開発 2014.7.14 http://news.mynavi.jp/news/2014/07/14/355/<開発した人…

擬人化していくコンピューター

最近、矢継ぎ早にコンピューター関連で先進的な技術を見ることが出来たので、新しい世界を考えることが出来るようになった。今回は、その注目すべき技術を、各機能別に紹介し、それがもたらす未来について書いてみたい。1.3Dが見える目、「RealSense」 RealS…

General Harmonics社、新しいデータ圧縮技術を開発

General Harmonicsという小さなスタートアップ企業が7年の歳月をかけて、従来とは全く異なる圧縮アルゴリズムでデータをコンパクトにするプログラムを開発した。 General Harmonicsの圧縮テクノロジーは驚異的 ―テレビドラマの「シリコンバレー」そのまま ht…

Real Senseから電子オフィスが生まれるかもしれない

インテルのムーリー・エデン上級副社長が、3DセンサーのReal Senseについて語っている。 東洋経済:パソコンが復活? インテルが考える「新機能」 2014.7.5 http://toyokeizai.net/articles/-/41736【引用】 ――ただ、3Dテレビが普及しなかったように、3Dにはあ…

AmazonのDynamic Perspectiveで立体テレビ電話が出来るはず

AmazonのFirePhoneに採用されているDynamic Perspectiveを考えてみると、これって、テレビ電話に使うと面白いことができると思ったので、それを書いてみた。 Amazon Fire Phone: Firefly y Dynamic Perspective en acción 1.テレビ電話の背景を消せる テレビ…